-
第一休憩所からの展望
-
矢倉台からの展望
-
木々に囲まれた道
-
矢倉台(休憩ポイント)
青梅駅から軍畑駅までの丘陵を歩くハイキングコース。丘陵から望む多摩川や青梅市街の眺めなど、美しい風景に出会える。街に下りる分岐点も多数あるので、体力に合わせたコース選びができるのも魅力的。
青梅駅から軍畑駅までの丘陵を歩くハイキングコース。丘陵から望む多摩川や青梅市街の眺めなど、美しい風景に出会える。街に下りる分岐点も多数あるので、体力に合わせたコース選びができるのも魅力的。
営業時間 |
散策自由
|
---|---|
定休日 |
散策自由
|
料金 |
散策自由
|
住所 |
東京都青梅市本町~二俣尾
|
交通アクセス |
圏央道青梅ICから10分
JR青梅駅→徒歩10分
|
電話番号 |
0428242481
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/02
2025年05月07日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
雨 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
気温 |
12°C |
12°C |
13°C |
19°C |
23°C |
21°C |
16°C |
14°C |
降水量 |
0mm |
3mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北西 |
西 |
北西 |
北北西 |
北 |
北 |
北 |
北西 |
名栗川リバーウォッチング
期間2025年5月4日(日)~6月22日(日)
会場やまね酒造駐車場(集合場所)、ほか ※日程により集合場所が異なる
吸血性のヤマビルについて学ぼう!
期間2025年6月28日(土)
会場国際興業バス「原市場中学校」バス停前(集合)
短い時間で楽しむことのできるお手軽ツアー
期間2025年6月2日(月)~6月8日(日)
会場天覧山周辺(集合:飯能市立博物館前)
釜の淵公園にあり、青梅市内の民俗や歴史に関する資料を数多く展示。機織り機などの生活用具のほか、地元で発掘された土器なども並んで興味深い。所要30分。
長徳年間(995~998)に寛朝が開山したといわれる寺。境内にあるシダレザクラは樹齢約150年ともいわれ、市の天然記念物に指定されている。地面につくほど見事に枝垂れ、その枝にはきれいな桜が咲き誇る。東京都内でも有数の名桜とされている。
映画看板絵師の久保板観氏の作品と、造形家の山本高樹氏のジオラマを展示。映画が最大の娯楽だった時代の雰囲気を伝える看板絵と、失われた昭和の風俗をよみがえらせる繊細なジオラマが、静かな感動を呼び起こす。「Q工房」有田ひろみ・ちゃぼの青梅猫町商店街親子2人のユニット工房。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。