1. 駅探
  2. 京都市の観光・おでかけスポット
  3. 総本山 醍醐寺

駅探LOCAL

総本山 醍醐寺

  • 記事名

醍醐山全山を寺域とする京都屈指の大寺院で、真言宗醍醐派の総本山。山上の上醍醐と山下の下醍醐に分かれ、50余の堂塔が点在。貞観16年(874)に修験道中興の祖である聖宝理源大師が開き、第80代座主・義演僧正の時代、豊臣秀吉の尽力により再興した。下醍醐の伽藍に立つ国宝の金堂や五重塔をはじめ、数多くの文化財を有し、世界文化遺産「古都京都の文化財」にも登録されている。豊臣秀吉が慶長3年(1598)に、盛大な「醍醐の花見」を催したことでも知られる桜の名所で、秋の紅葉も見ごたえがある。

  1. 神社・寺院
  2. 花見・紅葉
  3. 駐車場

基本情報

営業時間
9~17時(冬期は~16時30分。受付終了は閉門30分前)。上醍醐入山受付けは9~15時(冬期は~14時)
定休日
無休
料金
三宝院・伽藍・霊宝館3カ所共通券大人1500円。1カ所券、2カ所共通券、三宝院特別拝観券、春期(3月20日~4月第3日曜)については公式サイト要確認。上醍醐入山無料
住所
京都府京都市伏見区醍醐東大路町22
交通アクセス
名神高速京都東ICから府道35・36号経由5km20分。または阪神高速山科出入口から府道118号経由4km15分
京都市営地下鉄醍醐駅2番出口→徒歩10分
駐車場
有料
電話番号
0755710002
  • 掲載しているスポットの情報は、JTBパブリッシングから提供を受けた情報をもとに作成したものです。データ更新のタイミングにより、情報が最新ではない場合もございますので、ご了承ください。
  • スポットの情報は、内容が変更されている場合がございます。おでかけ前に必ず施設へご確認ください。

情報提供:株式会社JTBパブリッシング

アクセス情報

最寄駅

京都市伏見区の天気(3時間毎)

2025年10月18日 16時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース

時刻 0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
天気 - - -

晴

雨

曇

曇

雨

気温

23°C

22°C

24°C

26°C

23°C

降水量

0mm

0mm

0mm

0mm

1mm

風向き

南東

南西

西南西

北西

周辺の観光・おでかけスポット

総本山 醍醐寺の周辺情報

グルメ

ホテル

不動産

賃貸物件
中古物件

駅探PICKS

上に戻る