-
日本神話をテーマにした体験施設
-
天の岩戸の場面
おかげ横丁にある日本の神話をテーマした体験施設。神話シアターと神話の森の2部構成で体験時間は約35分。神話のあらましを映像と和紙人形で分かりやすく紹介してくれる。
営業時間 |
10時~16時30分
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
入館大人400円、小学生200円
|
住所 |
三重県伊勢市宇治中之切町おかげ横丁内
|
交通アクセス |
伊勢道伊勢ICから国道23号経由3km5分
近鉄宇治山田駅→三重交通バス内宮前行きで20分、バス停:神宮会館前下車、徒歩1分
|
駐車場 |
市営駐車場を利用(1500台、有料)
|
電話番号 |
0596238844
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/25
2025年07月29日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
26°C |
25°C |
25°C |
30°C |
33°C |
35°C |
31°C |
28°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南 |
南南西 |
西 |
北 |
東 |
南東 |
南南東 |
南 |
河崎町が「河邊の里」と呼ばれていた1400年代の創建。地元の信仰があつい産土神が祭られている。7月中旬の例祭・天王祭は「天王さん」と親しまれる夏祭りで、神輿をはじめ、勢田川での水中花火などが催され、にぎわいを見せる。
伊勢市と鳥羽市を結ぶ伊勢志摩 e-POWER ROADの伊勢側にある展望施設。展望台からは、伊勢市街はもちろん、松阪市や津市まで広大な伊勢平野の眺望が楽しめる。夜は伊勢市街から松阪市や津市までの夜景が広がり、見事なコントラストが描かれる。
かつて神宮参拝客の食料などが集められ「伊勢の台所」とよばれた河崎。勢田川の水運を利用して大いに賑わった問屋街であったが、現在は妻入りの商家や蔵が残り、落ち着いた町並みになっている。資料館やホール、蔵を利用した店鋪などが入った伊勢河崎商人館もある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。