下北半島の脇野沢港と津軽半島の蟹田港を結ぶむつ湾フェリー。好奇心旺盛なイルカがフェリーと併走することがあるので、運がよければイルカウオッチングができる。期間は4月中旬~6月がチャンス。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
下北半島の脇野沢港と津軽半島の蟹田港を結ぶむつ湾フェリー。好奇心旺盛なイルカがフェリーと併走することがあるので、運がよければイルカウオッチングができる。期間は4月中旬~6月がチャンス。
| 営業時間 |
4月21日~11月5日運航、1日2往復
|
|---|---|
| 定休日 |
無休(11月6日~4月20日は運休)
|
| 料金 |
片道1950円
|
| 住所 |
青森県むつ市脇野沢本村227(脇野沢港)・青森県東津軽郡外ケ浜町字蟹田中師宮本160(蟹田港)
|
| 交通アクセス |
東北道青森ICから国道7・280号経由30km40分
JR大湊駅→JRバス脇野沢行きで1時間47分、バス停:フェリー前下車、徒歩3分で脇野沢港。またはJR蟹田駅→徒歩20分で蟹田港
|
| 電話番号 |
0174223020
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/11/07
2025年11月08日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
| 気温 |
4°C |
3°C |
3°C |
7°C |
7°C |
6°C |
3°C |
3°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
北西 |
北西 |
北西 |
北西 |
北西 |
北西 |
西 |
南東 |
県道4号でむつ市街から恐山へ向かい、20分ほど走ったところにあるヒバ林の麓から、木の樋を伝わり流れ出ている冷水。1杯飲めば10年、2杯飲めば20年、3杯飲めば死ぬまで若返ると伝えられる。参詣前に立ち寄りたい。
奥薬研温泉、湯ノ股川渓谷沿いにある無料の露天風呂・かっぱの湯は、男女別に簡単な脱衣所があるだけで、野趣あふれる雰囲気が楽しめる。入浴は自由だが、男女別の利用時間がある(男:7~9時、11時10分~13時、15時10分~17時、女:9時10分~11時、13時10分~15時)。自然環境保護のため、石鹸やシャンプーの利用は不可。近くに石積みの露天風呂が男女別にある、夫婦かっぱの湯(奥薬研修景公園内・有料)もある。
明治3年(1870)、新潟から海路をたどって藩士達が上陸した地のひとつが大湊大平浦(現、大湊新町)である。石碑は会津鶴ケ城の石垣に使用されている慶山石を用い、会津若松市を望む方角に設置されている。碑文の揮ごうは会津松平家第13代当主松平保定氏によるもの。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。