-
イチゴ園でイチゴ狩りを楽しむ
日本海を一望できる赤崎台地一面に広がるイチゴ園。手塩に掛けて育てられたイチゴは、「宝交早生」という品種。水平線から昇る太陽と海風の恵みを受け、甘い香りを放ち味も良いと評判。リピーターも大勢来園する。
日本海を一望できる赤崎台地一面に広がるイチゴ園。手塩に掛けて育てられたイチゴは、「宝交早生」という品種。水平線から昇る太陽と海風の恵みを受け、甘い香りを放ち味も良いと評判。リピーターも大勢来園する。
営業時間 |
9~16時頃
|
---|---|
定休日 |
味覚狩り期間中不定休(営業期間は4月中旬~6月上旬頃、悪天候の場合は休業あり)
|
料金 |
入園料大人1700円、子供1000円、幼児500円
|
住所 |
石川県能登町布浦
|
交通アクセス |
のと里山海道のと里山空港ICから珠洲道路経由35km45分
のと鉄道穴水駅→のと鉄道転換バスで1時間40分、バス停:松波中学校下車、徒歩15分
|
電話番号 |
0768628530
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/01
2025年08月06日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
気温 |
27°C |
26°C |
25°C |
29°C |
32°C |
31°C |
27°C |
25°C |
降水量 |
2mm |
6mm |
9mm |
1mm |
0mm |
1mm |
1mm |
1mm |
風向き |
南西 |
南南西 |
南西 |
南西 |
西南西 |
西 |
西 |
西 |
能登半島北部、富山湾を望んで入江奥に続く平野に約4000年もの長い間、縄文人が繁栄を続けたとされる真脇遺跡がある。その真脇遺跡と背後に整備された施設などを含めた広大な公園が真脇遺跡公園。国指定史跡の真脇遺跡には環状木柱列などが復元され、土器・石器などの出土品は遺跡そばの真脇遺跡縄文館で見ることができる。縄文館隣接の真脇遺跡体験村では、体験館で土器作りや古代米作りなどを催行。公園内上部には、日帰り入浴も楽しめる宿泊施設「真脇ポーレポーレ」、桜の広場などの施設が整備されており、学習とレジャーの両方が楽しめる。
宇出津港の東側の岬に広がる公園。緑豊かな園内には能登町出身の日本画家羽根万象[はねばんしょう]の作品を収蔵展示する能登町立羽根万象美術館がある。また、江戸末期の豪農の民家を利用した能登町郷土館や、大正11年(1922)に建築された旧網元の居宅を移築した能登町民俗館もあり、昔の能登の暮らしが分かる。また、益谷記念館・西谷記念館と能登町出身者の記念館もある。公園のある岬は能登でも屈指のリアス式海岸で、対岸からの眺望がすばらしい。
宇出津新港の水産総合センターに併設。巨大な魚の立体模型や人間が自転車をこぐ速度と魚の泳ぐ速さを競う魚の生物学コーナー、定置網の模型などのある漁業コーナーのほか、23世紀からやってきた海賊が能登の海でお宝探しをするという内容のオーシャンシアター(23分間)も。海の不思議や魚の生態が分かる。貝殻や海藻などを使った工作教室あり。所要1時間。4~12月の間、特別展・企画展を月1回開催。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。