-
絵付けの器は盃や皿など約15種類から選べる
-
昔ながらの工房
-
伝統の青九谷
-
ろくろ体験
明治3年(1870)創業の九谷焼の窯元。ろくろ・素焼・施釉・本焼・上絵付けに至るまで、一貫して手作業で制作。弊窯謹製の九谷焼を販売している。また、絵付体験(1650~5500円)、ろくろ体験(5500円)、工房見学(1グループ11000円)なども承っている。
明治3年(1870)創業の九谷焼の窯元。ろくろ・素焼・施釉・本焼・上絵付けに至るまで、一貫して手作業で制作。弊窯謹製の九谷焼を販売している。また、絵付体験(1650~5500円)、ろくろ体験(5500円)、工房見学(1グループ11000円)なども承っている。
営業時間 |
9~17時
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
入館無料
|
住所 |
石川県金沢市野町5-3-3
|
交通アクセス |
北陸道金沢西ICから5km15分
JR金沢駅→北鉄バス02・03番系統で15分、バス停:野町駅下車、徒歩1分
|
電話番号 |
0762410902
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/12
2025年09月14日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
30°C |
27°C |
25°C |
27°C |
29°C |
30°C |
28°C |
27°C |
降水量 |
3mm |
1mm |
4mm |
1mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南南西 |
南西 |
南西 |
南西 |
西南西 |
西南西 |
南西 |
南西 |
金沢駅東口に転がっている巨大なやかん。実はこれ、市内の目抜き通りに設置するアートを選ぶ「金沢・まちなか彫刻作品・国際コンペティション2006」の最優秀作品で、作品名は『やかん体、転倒する。』。丸々としたフォルムがユーモラスだ。
藩政時代の女性のたしなみであった琴。野田屋は、現在でも琴を製造する数少ない店。1~3月に初心者向けの琴弾きの体験(1人500円)ができる。要予約。
大正時代の建物の趣はそのままに、平成22年(2010)に旧石川県庁をリノベーション。周辺の総合観光案内や無料の休憩スペースのほか、ポール・ボキューズをはじめ、工芸品のセレクトショップなどが出店する。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。