-
気安さも魅力で地元の人たちに愛されている
-
明るく開放感いっぱいの露天風呂
大門街道(国道152号)沿いの湯川地区にある素朴な雰囲気の温泉施設。男女別の大浴場は清潔なタイル貼りで、湯口には館名にちなむシンボルの河童の像が飾られている。浴槽にはお年寄りや身体の不自由な人に配慮して手すりを設置。露天風呂は明るく開放感いっぱいで、石をあしらった和風の趣漂う造り。温泉は神経痛や筋肉痛などに効果があるアルカリ性単純温泉だ。小さな休憩室は無料で、飲食物の持ち込みも自由。
大門街道(国道152号)沿いの湯川地区にある素朴な雰囲気の温泉施設。男女別の大浴場は清潔なタイル貼りで、湯口には館名にちなむシンボルの河童の像が飾られている。浴槽にはお年寄りや身体の不自由な人に配慮して手すりを設置。露天風呂は明るく開放感いっぱいで、石をあしらった和風の趣漂う造り。温泉は神経痛や筋肉痛などに効果があるアルカリ性単純温泉だ。小さな休憩室は無料で、飲食物の持ち込みも自由。
営業時間 |
7~21時(受付は~20時30分)
|
---|---|
定休日 |
木曜
|
料金 |
大人400円、小・中学生・シルバー(65歳以上の茅野市民)300円、小学生未満無料、茅野市民以外は小学生以上400円
|
住所 |
長野県茅野市北山湯川1273-1
|
交通アクセス |
中央道諏訪ICから国道20・152号経由12km25分
JR茅野駅→諏訪バス白樺湖行きで30分、バス停:湯川公民館入口下車、徒歩すぐ
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0266772929
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/01
2025年08月01日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
曇 |
晴 |
曇 |
気温 |
25°C |
31°C |
30°C |
29°C |
25°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
北 |
北 |
北東 |
北東 |
北東 |
ガーデンの植物の多様性が野鳥を呼ぶ
期間2025年8月10日(日)
会場蓼科高原バラクライングリッシュガーデン
隠れた才能を持つプレイヤーによる演奏会
期間2025年8月9日(土)~8月10日(日)
会場蓼科高原バラクライングリッシュガーデン ケイ山田ガーデンスタジオ2F
「Ginori<ジノリ>」作品の展示会
期間2025年8月8日(金)~8月11日(月)
会場蓼科高原バラクラ イングリッシュガーデン
横岳と縞枯山の鞍部、標高2240mの地点に広がる溶岩台地。標高が高いため自然環境が厳しく、低木が岩地を這うように枝を伸ばしている。散策路は1周約40分。周辺には約30種類以上の高山植物が自生し、6~7月にはコイワカガミ、コケモモなどが可憐な花を咲かせる。気温が低く天気も変わりやすいので、上着を持参するなど防寒対策を。
白樺湖の東側に広がる穏やかな高原。女ノ神茶屋から散策路が続き、約50分ほど歩けば南アルプスを眺望できる。6月下旬にはレンゲツツジの群生が見られる。
上社本宮から東南に約1.5km、八ケ岳や諏訪平を一望する茅野市宮川の高台にある。本宮の祭神・建御名方神が諏訪に入り、最初に居を定めた場所で、本宮の前身といわれている。こちらの祭神は、建御名方神の妃・八坂刀売神。毎年4月15日には、本宮から前宮へ御神輿の渡御が行われる上社第一の祭儀、御頭祭[おんとうさい]が執行される。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。