-
気安さも魅力で地元の人たちに愛されている -
明るく開放感いっぱいの露天風呂
大門街道(国道152号)沿いの湯川地区にある素朴な雰囲気の温泉施設。男女別の大浴場は清潔なタイル貼りで、湯口には館名にちなむシンボルの河童の像が飾られている。浴槽にはお年寄りや身体の不自由な人に配慮して手すりを設置。露天風呂は明るく開放感いっぱいで、石をあしらった和風の趣漂う造り。温泉は神経痛や筋肉痛などに効果があるアルカリ性単純温泉だ。小さな休憩室は無料で、飲食物の持ち込みも自由。
大門街道(国道152号)沿いの湯川地区にある素朴な雰囲気の温泉施設。男女別の大浴場は清潔なタイル貼りで、湯口には館名にちなむシンボルの河童の像が飾られている。浴槽にはお年寄りや身体の不自由な人に配慮して手すりを設置。露天風呂は明るく開放感いっぱいで、石をあしらった和風の趣漂う造り。温泉は神経痛や筋肉痛などに効果があるアルカリ性単純温泉だ。小さな休憩室は無料で、飲食物の持ち込みも自由。
| 営業時間 |
7~21時(受付は~20時30分)
|
|---|---|
| 定休日 |
木曜
|
| 料金 |
大人400円、小・中学生・シルバー(65歳以上の茅野市民)300円、小学生未満無料、茅野市民以外は小学生以上400円
|
| 住所 |
長野県茅野市北山湯川1273-1
|
| 交通アクセス |
中央道諏訪ICから国道20・152号経由12km25分
JR茅野駅→諏訪バス白樺湖行きで30分、バス停:湯川公民館入口下車、徒歩すぐ
|
| 駐車場 |
無料
|
| 電話番号 |
0266772929
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/11/07
2025年11月08日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
| 気温 |
5°C |
3°C |
1°C |
4°C |
11°C |
14°C |
11°C |
9°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
東 |
西 |
北西 |
西 |
南南西 |
南西 |
南 |
南東 |
標高1750mの地点にある、日本最高地の水族館。館内は王宮やジャングルを模しており、水槽には古代魚ピラルクやアロワナが悠々と泳いでいる。そのほかエサやりコーナーではコイやカメとの触れ合いも体験できる。「飼育員による餌付けと解説」では、ピラルクの捕食シーンが見られ、迫力満点。
雄大な自然の中で、ウエスタン乗馬を体験できる。馬場内を3周する引き馬1000円は家族連れに人気。そのほか、初心者から上級者までレベルにあわせたコースを設定している。馬の乗り方から操作まで習う基本レッスンは30分5500円。その日に外乗ができるレッスン+外乗(計60分1万1000円)が人気。上級者には外乗(要予約)の半日コース3万500円や、昼食付きの1日コース4万500円などがあり、林間で本格的な乗馬を楽しめる。
横谷温泉から明治温泉までの渋川沿いに、約4km続く渓谷を指す。断崖には木々や草花が生い茂り、渓流沿いには大小の滝や巨岩が点在している。ダイナミックな渓谷美を観賞したいなら横谷渓谷遊歩道[よこやけいこくゆうほどう]を散策するのがおすすめ。横谷峡入口観光案内所を起点に約3km、渓流沿いに点在する乙女滝、霧降の滝、屏風岩、王滝を経て横谷観音へ。ここの展望台からは南アルプスから乗鞍、北アルプスまで見渡せる。乙女滝(大河原堰の一部)は世界かんがい施設遺産に登録されている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。