-
漁の見張り小屋をイメージした十二町潟横断橋
全長2km、幅200mにわたって広がる十二町潟は、万葉歌人大伴家持が万葉集で「布勢の水海」と詠んだところ。潟の一帯は公園になっており、オニバスを植栽した池がある。
全長2km、幅200mにわたって広がる十二町潟は、万葉歌人大伴家持が万葉集で「布勢の水海」と詠んだところ。潟の一帯は公園になっており、オニバスを植栽した池がある。
料金 |
入園自由
|
---|---|
住所 |
富山県氷見市十二町・湖光
|
交通アクセス |
能越道氷見ICから国道415・160号経由10分
JR氷見駅→加越能鉄道バス仏生寺行きで10分、バス停:矢崎下車、徒歩5分
|
電話番号 |
0766748106
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/12
2025年09月15日 16時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
晴 |
気温 |
28°C |
30°C |
29°C |
27°C |
24°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
南西 |
西 |
西 |
西 |
西 |
藤子不二雄○A先生の代表作のひとつである「プロゴルファー猿」の世界観をモチーフにしたまちなかのフォトスポット。大壁面に描かれた立山連峰に向けてスーパーショットを放つ等身大の主人公・猿谷猿丸の立体像(モニュメント)は、これまでどこにも無かったもので、作品の設定を忠実に再現している。
浄土真宗の開創親鸞聖人が越後流罪の道中、御逗留されたと伝わる玄巣院光久寺。庭園は加賀藩御用造園師・駒造の作と伝わり、丘陵を巧みに生かした山水の庭作り、御堂座敷と書院をつなぐ回廊が中庭にそそぐ清流と相まって庭の風情を作り出している。俯仰園とも呼ばれる。
富山湾越しにそびえる立山連峰と沖合いに浮かぶ唐島を一望できるロケーションが自慢の道の駅。メイン施設の「氷見漁港場外市場 ひみ番屋街」氷見漁港直送の魚介類を使用したグルメと温泉が堪能できる。ひみ番屋街には、「天然の生け簀」と呼ばれる富山湾で獲れた魚介が並ぶ鮮魚店や、野菜や菓子の店舗、新鮮な魚を使った絶品のネタを味わえる回転寿司店、レストランなど、30店舗の専門店・飲食店が揃う。特産の「氷見牛」を使ったステーキやカレー、名物の「氷見うどん」など、地域の味覚を存分に満喫できるのがうれしい。隣にはかけ流しの天然温泉に浸かれる日帰り温泉施設「氷見温泉郷 総湯」あり、ひみ番屋街そばにある足湯は海越しに立山連峰が眺められると評判。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。