-
漁の見張り小屋をイメージした十二町潟横断橋
全長2km、幅200mにわたって広がる十二町潟は、万葉歌人大伴家持が万葉集で「布勢の水海」と詠んだところ。潟の一帯は公園になっており、オニバスを植栽した池がある。
全長2km、幅200mにわたって広がる十二町潟は、万葉歌人大伴家持が万葉集で「布勢の水海」と詠んだところ。潟の一帯は公園になっており、オニバスを植栽した池がある。
| 料金 |
入園自由
|
|---|---|
| 住所 |
富山県氷見市十二町・湖光
|
| 交通アクセス |
能越道氷見ICから国道415・160号経由10分
JR氷見駅→加越能鉄道バス仏生寺行きで10分、バス停:矢崎下車、徒歩5分
|
| 電話番号 |
0766748106
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/10/31
2025年11月05日 04時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
7°C |
8°C |
7°C |
13°C |
18°C |
18°C |
14°C |
12°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
西南西 |
南南西 |
東南東 |
東 |
東北東 |
北東 |
北東 |
北東 |
浄土真宗の開創親鸞聖人が越後流罪の道中、御逗留されたと伝わる玄巣院光久寺。庭園は加賀藩御用造園師・駒造の作と伝わり、丘陵を巧みに生かした山水の庭作り、御堂座敷と書院をつなぐ回廊が中庭にそそぐ清流と相まって庭の風情を作り出している。俯仰園とも呼ばれる。
平成21年(2009)3月、藤子不二雄○A先生の生家に「忍者ハットリくん」「怪物くん」「プロゴルファー猿」「笑ゥせぇるすまん」の石像がお目見え。高さは漫画内と等身大の1.4~1.7m。
里山の雰囲気が残る丘陵地にあるガーデン。雑木林の中にはいくつもの花壇があり、春に咲くチューリップ、初夏にはバラ、夏にはユリ、秋のダリアや紅葉、冬の雪景色まで四季折々楽しめる。休憩には、園内のカフェでガーデンを眺めながらランチやゆったりカフェタイムがおすすめ。園内で摘んだ花を乾燥させたドライフラワー専門店はお土産にぴったり。乾燥中の植物を眺めるだけでも楽しめる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。