-
出雲の国を一望の絶景 目のやくし 一畑薬師
-
宍道湖を一望する標高約200mの一畑山の上に立つこの寺は、眼病平癒の仏様として全国的に名高い。起源は寛平6年(894)、地元の漁師が海中から引き上げた薬師如来像を祀ったことに始まる。広大な境内には、本堂、法堂、観音堂などが点在し、1300段の石段も有名。また、宍道湖を借景に取り入れた雄大な庭園を拝観できる。
宍道湖を一望する標高約200mの一畑山の上に立つこの寺は、眼病平癒の仏様として全国的に名高い。起源は寛平6年(894)、地元の漁師が海中から引き上げた薬師如来像を祀ったことに始まる。広大な境内には、本堂、法堂、観音堂などが点在し、1300段の石段も有名。また、宍道湖を借景に取り入れた雄大な庭園を拝観できる。
営業時間 |
書院庭園は9時~15時30分、個人向け座禅(10時30分~、14時~)
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
境内自由、書院庭園拝観500円(要予約、10名以上、抹茶付1000円)、個人向け座禅1人1000円(前日までに要予約)、個人向け写経1人1000円(随時)
|
住所 |
島根県出雲市小境町803
|
交通アクセス |
山陰道宍道ICから県道23号経由16km30分
一畑電車一畑口駅→平田生活バス一畑薬師線で12分、バス停:一畑薬師下車、徒歩10分。または車10分。または出雲空港→車30分
|
電話番号 |
0853670111
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/25
2025年07月31日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
26°C |
25°C |
24°C |
31°C |
34°C |
35°C |
31°C |
27°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
東 |
南 |
南南西 |
西 |
北北西 |
北北東 |
北東 |
東北東 |
島根県産のブドウを原料に、昭和34年(1959)からワインを醸造しているワイナリー。場内の直営ショップバッカスでは、「葡萄神話」750ミリリットル、「オリジナルスィート」550ミリリットルなどがおすすめ。工場見学可(無料、時間:9時30分~16時30分随時)。
晩年、故郷に帰って尼となった阿国が住んだという庵。当初の建物は江戸時代に焼失。現在の建物は昭和初期再建の3代目。
出雲大社のすぐ東隣にある大型博物館。出雲大社をはじめ、多くの神話が残る古代出雲の歴史や島根の文化を分かりやすく紹介している。国宝の銅剣や銅鐸などの青銅器419点が一堂に並ぶさまは圧巻の一言。また、かつての出雲大社本殿を支えていた巨大柱(宇豆柱)や、平安時代の出雲大社10分の1模型などみどころたっぷり。神話を分かりやすく楽しめる神話シアターやミュージアムショップ、カフェも併設。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。