-
3月中旬~6月1日は錦帯橋ライトアップが行われる -
春の錦帯橋 組み木 -

-

延宝元年(1673)、吉川広嘉によって架けられた、アーチが美しい五連の木造橋(名勝)。長さ193.3m、幅5mで木組みの技法で造られており、日本三名橋のひとつといわれている。春は桜、夏は鵜飼、秋は城山の自然林の紅葉、冬は雪化粧と、「錦」の名の通り、四季折々の色彩豊かな景観が楽しめる。
延宝元年(1673)、吉川広嘉によって架けられた、アーチが美しい五連の木造橋(名勝)。長さ193.3m、幅5mで木組みの技法で造られており、日本三名橋のひとつといわれている。春は桜、夏は鵜飼、秋は城山の自然林の紅葉、冬は雪化粧と、「錦」の名の通り、四季折々の色彩豊かな景観が楽しめる。
| 営業時間 |
散策自由
|
|---|---|
| 定休日 |
無休
|
| 料金 |
往復310円
|
| 住所 |
山口県岩国市岩国
|
| 交通アクセス |
山陽道岩国ICから国道2号経由5km10分
JR岩国駅→いわくにバス錦帯橋・新岩国駅行きで20分、バス停:錦帯橋下車、徒歩すぐ。または岩国錦帯橋空港→いわくにバスで30分、バス停:錦帯橋下車、徒歩すぐ
|
| 駐車場 |
3~5月、9~11月の土・日曜、祝日は300円(桜、紅葉期は毎日)
|
| 電話番号 |
0827411477
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/10/24
2025年10月29日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
9°C |
7°C |
6°C |
12°C |
17°C |
18°C |
14°C |
12°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
北 |
北 |
北 |
北東 |
北東 |
東北東 |
東北東 |
北東 |
温泉浴場を備えた本館、ログハウス村、ふれあい農園の3つのゾーンで構成。本館には浴場のほか、レストランや休憩室などが備えられ、売店では自慢のあんこ寿司、はちみつ(期間限定)などの味覚も満載だ。温泉は神経痛や婦人病などに効能があるとされ、浴場の大きなガラス窓が心地よい開放感を演出する。
吉香公園に隣接し、岩国藩主吉川家伝来の美術工芸品、歴史資料約7000点を収蔵。年3回程度の展示替で順次公開している。特に鎌倉時代の太刀「狐ケ崎」(国宝)や、吉川家文書、太平記、吾妻鏡(重要文化財)、山中鹿介の兜など歴史的に価値が高いものが多い。所要30分。
杉を使った岩屋川に架かる直径12mの巨大水車。水車近くの洞窟内は、弘法大師が刻んだといわれる岩屋観音が安置されている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。