-
露天風呂
天然温泉である別子温泉。ジャグジー露天風呂などがあり、岩盤浴も併設された。露天風呂の周りは山に囲まれており「天空の湯」が楽しめる。石と木がテーマの2種類ある露天風呂は酸素泉と炭酸泉が楽しめる。
天然温泉である別子温泉。ジャグジー露天風呂などがあり、岩盤浴も併設された。露天風呂の周りは山に囲まれており「天空の湯」が楽しめる。石と木がテーマの2種類ある露天風呂は酸素泉と炭酸泉が楽しめる。
| 営業時間 |
施設により異なる、別子温泉 天空の湯は10~22時(最終受付21時)
|
|---|---|
| 定休日 |
無休(2月にメンテナンス休業あり、要問合せ)
|
| 料金 |
入浴高校生以上650円、小・中学生300円、幼児(3歳以上)200円、65歳以上550円
|
| 住所 |
愛媛県新居浜市立川町707-3
|
| 交通アクセス |
松山道新居浜ICから国道11号経由10km10分
JR新居浜駅→車20分。またはせとうちバスで20分、バス停:マイントピア別子下車、徒歩すぐ
|
| 駐車場 |
無料
|
| 電話番号 |
0897431801
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/10/31
2025年11月04日 04時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
8°C |
7°C |
7°C |
13°C |
17°C |
17°C |
13°C |
11°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
東 |
南東 |
南東 |
東北東 |
北北東 |
北北東 |
東 |
南南東 |
別子銅山採鉱本部跡地を利用した鉱山のテーマパーク「マイントピア別子」を道の駅として登録。広い敷地内には、日帰り温泉施設「別子温泉~天空の湯~」や屋内型子ども用遊戯施設「あかがねキッズパーク」がある本館を中心に、登録有形文化財の打除鉄橋や中尾トンネルなどの産業遺産が点在。観光坑道や砂金採り場などの観光施設もつくられている。本館内には特産品を揃えた売店やレストラン、山岳鉱山専用鉄道を復元した鉱山鉄道の「端出場駅」があり、鉱山観光列車に乗って、「別子銅山」の歴史をジオラマや映像で再現した観光坑道の見学を楽しみに行きたい。
「マイントピア別子」は、江戸から約280年間、銅を産出した別子銅山の鉱山跡を利用したテーマパーク。最後の採鉱本部があった端出場ゾーンと、最盛期の拠点であった東平ゾーンから成る。端出場ゾーンの中心は、採鉱本部跡地に立つ本館。館内には日帰り温泉「別子温泉~天空の湯~」やキッズパーク、レストランなどがあり、道の駅「マイントピア別子」としても登録。本館2階の端出場駅から出発する鉱山観光列車や、別子銅山で行われていた作業を遊びながら学習できる観光坑道、砂金採り体験場もおすすめだ。
新居浜太鼓祭りの上部かきくらべ会場として知られる山根公園。その観覧席となる石積は、昭和3年(1928)に完成。当時の住友別子銅山の社員がボランティアで造ったもの。平成21年(2009)に国の登録有形文化財に指定されている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。