-
県内唯一の五重塔
順徳[じゅんとく]上皇に従って佐渡に渡り、後に出家して阿仏房[あぶつぼう]となった遠藤為盛[ためもり]とその妻千日尼[せんにちに]が鎌倉時代に開基した日蓮宗の名刹。文政8年(1825)建立の五重塔(重要文化財)の心柱は杉の一本造りで、心柱と四天柱を各層で緊結している独自の手法がみられる。
順徳[じゅんとく]上皇に従って佐渡に渡り、後に出家して阿仏房[あぶつぼう]となった遠藤為盛[ためもり]とその妻千日尼[せんにちに]が鎌倉時代に開基した日蓮宗の名刹。文政8年(1825)建立の五重塔(重要文化財)の心柱は杉の一本造りで、心柱と四天柱を各層で緊結している独自の手法がみられる。
営業時間 |
8~16時
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
境内自由
|
住所 |
新潟県佐渡市阿仏坊29
|
交通アクセス |
佐渡両津港から県道65・190号経由、20km30分
佐渡両津港→新潟交通佐渡バス南線で31分、バス停:竹田橋下車、徒歩10分
|
電話番号 |
0259552061
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/04/25
2025年04月27日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
気温 |
13°C |
12°C |
13°C |
16°C |
18°C |
18°C |
16°C |
15°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
西南西 |
南西 |
南西 |
南西 |
南西 |
西南西 |
西南西 |
西南西 |
国府川上流にあるダムで佐渡島内有数の人造湖。周囲2kmにはソメイヨシノ、ヤエザクラが咲く。
初代佐渡奉行の大久保長安[ながやす]が開いた寺。山門へは美しい石畳が続く。長安が自分の死後の冥福を祈った逆修塔[ぎゃくしゅうとう]と、佐渡一国検地を行った河村彦左衛門を供養して建てられた五輪塔[ごりんとう]は国指定の史跡。また、墓地後方に密生するタブの木の準原生林も見落とせない。
明治期の宮内省御料局佐渡支庁の建物を利用した鉱山博物館。屋根の瓦に菊の紋が見える。採掘工具や金掘絵馬など金山に関する展示品が多い。所要30分。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。