-
煉瓦蔵をイメージした外観
-
美術館内観
会津ゆかりの芸術家の作品を中心に展示する、地域密着型の美術館。建物は煉瓦蔵をイメージ。こじんまりとした中にも落ち着きがあり、隣接する蔵の里とともに周囲の町並みに調和している。常設展示はなく企画展のみなので、事前に展示内容を確認してから訪れたい。所要30分。
会津ゆかりの芸術家の作品を中心に展示する、地域密着型の美術館。建物は煉瓦蔵をイメージ。こじんまりとした中にも落ち着きがあり、隣接する蔵の里とともに周囲の町並みに調和している。常設展示はなく企画展のみなので、事前に展示内容を確認してから訪れたい。所要30分。
営業時間 |
10~18時(入館は~17時30分)
|
---|---|
定休日 |
水曜(祝日の場合は翌日)、展示替え期間
|
料金 |
入館300円~(企画ごとの設定)
|
住所 |
福島県喜多方市字押切2-2
|
交通アクセス |
磐越道会津若松ICから国道121号経由20km20分
JR喜多方駅→徒歩20分
|
駐車場 |
喜多方プラザ文化センター駐車場を利用(無料)
|
電話番号 |
0241230404
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/19
2025年09月19日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
雨 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
気温 |
18°C |
17°C |
15°C |
20°C |
24°C |
26°C |
21°C |
18°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北西 |
北西 |
北 |
西 |
南 |
南東 |
東南東 |
東 |
三津谷から、更に北へ旧米沢街道を約3km進んだ所にある集落。漆喰や粗壁の蔵が並ぶ。窓扉は霧よけという窓の上の屋根に各戸の趣向が凝らされている。「二重屋根」や削り屋根の変形ともいえる「腰折れ切妻」「かぶと」などと呼ばれる特色ある屋根が多く見られる。個人宅のため蔵内は見学不可。
昭和59年(1984)まで、喜多方・熱塩[あつしお]間を走っていた旧国鉄日中線。その終点である熱塩駅の駅舎が記念館として残され、資料が展示されている。当時活躍した客車と除雪車も保存されている。
楽篆家高橋政巳の漢字ギャラリー。名前の由来の語源とともに、古代文字のネームカードやオリジナルの名刺を制作。高橋政巳の絵画のような「書」の世界観を、印鑑や表札のほか、キャンパス書や刻字作品など大切な人への贈り物にも。桐札や酒桝、ストラップなど、古代文字の名前を手彫りで制作する自分だけのオリジナル作品も人気だ。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。