津軽海峡や市街の眺めがすばらしい公園で、わが国最初の地方博物館や、啄木の歌碑もある。桜の開花時期にはソメイヨシノなどが咲き、夜桜を楽しむ人々で賑わう。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

津軽海峡や市街の眺めがすばらしい公園で、わが国最初の地方博物館や、啄木の歌碑もある。桜の開花時期にはソメイヨシノなどが咲き、夜桜を楽しむ人々で賑わう。
営業時間 |
ビジターセンターは8時45分~17時30分、動物施設は8時45分~17時(11~3月は~16時)
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
無料
|
住所 |
北海道函館市青柳町17
|
交通アクセス |
函館新道函館ICから国道5号経由13km30分
函館市電青柳町電停→徒歩3分。または函館バス53系統(蔦屋書店前から谷地頭温泉行き)、バス停:函館公園下車、徒歩すぐ
|
駐車場 |
(身障者用4台含む)、花見期間のみ臨時開設162台、近隣駐車場39台
|
電話番号 |
0138213431
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/29
2025年09月04日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
気温 |
20°C |
18°C |
18°C |
25°C |
27°C |
27°C |
23°C |
22°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北北西 |
北 |
北 |
南東 |
南東 |
東南東 |
東 |
東 |
急勾配の幸坂[さいわいざか]を上りつめた先に立つ、木造レンガ造りの建造物。赤レンガの壁に青い屋根、白い窓枠の色鮮やかな外観が印象的。帝政ロシア時代の華やかさが残る建物だ。明治41年(1908)築。
湯の川温泉街から函館市街に向かって広がる大森浜は、かつては砂山が広がっていたという浜辺。明治時代の岩手県出身の歌人・詩人として知られる石川啄木が函館滞在中に好んで散策した場所の一つだ。昭和33年(1958)に石川啄木像建設期成会によって寄贈された啄木像は、彫刻家・本郷新の制作。小さな公園内に海と浜、函館山を背景にして設置されており、絶好のビューポイント。台座には「潮かをる 北の浜辺の砂山の かの浜薔薇[はまなす]よ 今年も咲けるや」の短歌が刻まれている。園内には詩人・仏文学者であった西条八十の詩碑も立つ。
大森浜の啄木小公園隣にある土方歳三と石川啄木のテーマ館。新撰組副長として活躍した後、箱館戦争で戦死した土方歳三の激動の生涯を、貴重な幕末の資料と映像などで紹介。土方「兼定」「国廣」などの愛刀や函館戦争において旧幕府軍将兵が実際に使用した武具や掛け軸、新撰組所用の品などが展示されている。また、実像ロボットによる啄木先生の授業風景と超ワイドスクリーンの映像で石川啄木の世界を再現。みやげ店も併設している。所要1時間。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。