野外博物館合掌造り民家園内の施設で江戸時代中頃に建てられたといわれる合掌造住宅。県の重要文化財にも指定されている。寝室の境には帳台[ちょうだい]構えという古い形式が残る。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

野外博物館合掌造り民家園内の施設で江戸時代中頃に建てられたといわれる合掌造住宅。県の重要文化財にも指定されている。寝室の境には帳台[ちょうだい]構えという古い形式が残る。
営業時間 |
8時40分~17時(12~2月は9~16時)(野外博物館合掌造り民家園)
|
---|---|
定休日 |
無休(12~3月の木曜、祝日の場合は前日)(野外博物館合掌造り民家園)
|
料金 |
入園600円(野外博物館合掌造り民家園)
|
住所 |
岐阜県白川村荻町2499野外博物館合掌造り民家園内
|
交通アクセス |
東海北陸道白川郷ICから国道156号経由7km10分
JR高山駅駅前の高山濃飛バスセンター→濃飛バス金沢行き高速バスで50分、バス停:白川郷下車、徒歩15分
|
駐車場 |
村営せせらぎ公園駐車場(200台1000円)を利用可
|
電話番号 |
0576961231
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/04/25
2025年04月26日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
10°C |
15°C |
13°C |
11°C |
6°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
北西 |
西北西 |
西 |
西 |
西南西 |
野外博物館合掌造り民家園内の建物の中で、もっとも規模の大きい合掌造り。明治後期の建築で、社の上をはしるウシノキは豪壮で目をみはる。建物内では白川村にあった離村集落の貴重な写真パネル50点を展示している。
かつて秘境といわれた、白川村加須良[かずら]集落を中心に、白川郷各地で使われていた合掌造家屋を25棟移築し、保存・公開している。園内には神社、水車小屋、馬屋などが立ち、昔の村さながらの風景。
明治中期の合掌造り。園内のお休み処になっており、お茶の無料サービスがあり、冬期は餅いりぜんざいを販売(300円)。屋根裏では農耕具を展示。事前予約すれば、そば打ち体験もできる(冬期休み)。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。