-
資料館外観
-
資料館2階民家コーナー
資料館は2階建てとなっており、1階は天草全体の歴史を、2階は主に民俗資料を展示している。歴史展示では県指定史跡「大矢遺跡」から出土した資料などを展示。民俗資料は、さまざまな職人や、農業、漁業、普通の人たちが生活するときに使っていたものなど民具を中心に展示。また2階奥には天草の民家を再現したコーナーがある。
資料館は2階建てとなっており、1階は天草全体の歴史を、2階は主に民俗資料を展示している。歴史展示では県指定史跡「大矢遺跡」から出土した資料などを展示。民俗資料は、さまざまな職人や、農業、漁業、普通の人たちが生活するときに使っていたものなど民具を中心に展示。また2階奥には天草の民家を再現したコーナーがある。
営業時間 |
8時30分~17時(入場は~16時30分)
|
---|---|
定休日 |
月曜(祝日の場合は翌平日)
|
料金 |
入館無料
|
住所 |
熊本県天草市今釜新町3706
|
交通アクセス |
九州道松橋ICから国道266・324号経由72km1時間30分
天草空港→車10分。またはシャトルバスで15分、本渡バスセンター下車、徒歩20分
|
駐車場 |
大型バス2台駐車可
|
電話番号 |
0969235353
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/25
2025年07月30日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
25°C |
24°C |
22°C |
30°C |
34°C |
37°C |
32°C |
27°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南 |
南南東 |
南東 |
東 |
東南東 |
南東 |
南南東 |
南 |
雲仙天草国立公園内にある海水浴場。白砂の海岸が、約1.3km続き、鶴が羽を広げた姿に見えることからこの名が付いたとされる。また、天草西海岸では、「天草夕陽八景」に選定されている美しい夕陽を見ることができる。
天草の乱後、江戸三代将軍家光の命により、キリスト教の禁圧を目的に天草で最初に建てられた禅寺。石段には小さい十字が刻まれていて、それを踏まないと入れないような工夫も、禁圧の厳しさを感じさせる。石段の入口に立つ異人地蔵は彫りが深く、文字通り異人の顔をしている。
かつお船などの復元船をはじめとした牛深の漁業、漁法、漁師の生活や牛深の古代から近現代までの足跡を紹介する施設。館内にはレストランや天草の特産品を販売する物産館もある。所要1時間。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。