-
周囲約1.6kmののどかな島
南城市の沖合い150mにある周囲1.6kmの島。本島とは奥武橋が架かっているため車や徒歩でも行き来できる。橋を渡るとのどかな島の雰囲気が感じられる。
営業時間 |
散策自由
|
---|---|
定休日 |
散策自由
|
料金 |
散策自由
|
住所 |
沖縄県南城市玉城奥武
|
交通アクセス |
那覇空港道南風原南ICから県道48号、国道331号経由8km40分
ゆいレール(沖縄都市モノレール)旭橋駅から徒歩3分の那覇バスターミナル→53番系統の路線バスで40分、バス停:奥武下車、徒歩すぐ
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0989484660
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/04/25
2025年04月29日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
19°C |
18°C |
17°C |
20°C |
24°C |
24°C |
21°C |
19°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北 |
北 |
北北東 |
北北東 |
北東 |
北東 |
北東 |
北東 |
世界遺産、斎場御嶽の入口にある資料館。斎場御嶽の有料ガイドの受付を行っている。有料ガイドは1~10名まで2000円(11名以上1名増すごとに100円追加)。
現在の糸数集落南側の断崖上に築かれたグスクで南部の海岸線を一望できる。野面積みと切石を積み上げた城壁は最大で約6mになり、南部最大の規模を誇る。琉球の「三山分立時代」初期:14世紀前半の築城と思われる。
海水の透明度も高く、すぐ目の前には久高島を臨む景色も最高。マリンレジャーなども魅力。常設の東屋でBBQが通年、芝生エリアではキャンプが楽しめる(要予約)。身障者も海遊びができる水陸両用モビチェアのレンタルや、モビマットの設置など、ユニバーサルデザインビーチを目指している。遊泳期間は4月下旬~11月末。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。