-
佐田沈下橋
-
佐田沈下橋
-
沈下橋の中で最長の佐田沈下橋
四万十川の風景に溶け込む素朴な橋で、川が増水すると水面下に沈む。その際、水の抵抗を小さくするため、欄干のない頑丈な造りになっている。四万十川本流に22、支流に26の橋があり、橋脚の形や色などが少しずつ違う。ドライブやサイクリングをしながら訪ねてみたい。最も長いのは最下流に架かる佐田沈下橋。市街地から車で20分と近く、多くの観光客が訪れる。
四万十川の風景に溶け込む素朴な橋で、川が増水すると水面下に沈む。その際、水の抵抗を小さくするため、欄干のない頑丈な造りになっている。四万十川本流に22、支流に26の橋があり、橋脚の形や色などが少しずつ違う。ドライブやサイクリングをしながら訪ねてみたい。最も長いのは最下流に架かる佐田沈下橋。市街地から車で20分と近く、多くの観光客が訪れる。
定休日 |
無休
|
---|---|
料金 |
周辺自由
|
住所 |
高知県四万十市佐田
|
交通アクセス |
高知道黒潮拳ノ川ICから国道56号経由42km1時間
土佐くろしお鉄道中村駅→車20分
|
駐車場 |
バス6台
|
電話番号 |
0880354171
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/25
2025年07月31日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
24°C |
23°C |
23°C |
30°C |
33°C |
34°C |
30°C |
27°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
東 |
北東 |
北東 |
東北東 |
東 |
東 |
東 |
東北東 |
弘法大師ゆかりの香山寺が立つ山の中腹にある公園。4月中旬~5月上旬には、四万十市の花である藤の花32品種約400本が咲き誇る。
土佐藩山内家の家老・野中兼山が開発した用水路(四ケ村溝)から、水田に水を汲み上げるために設置されたもの。現在は観光用に十数基の水車があり、周辺は公園として整備されている。5月下旬~6月上旬はアジサイが彩りを添える。
全長196km。四国一の長さを誇り、日本最後の清流として知られる。四国山地の不入山[いらずやま]に源を発し、四万十市を含め4市町内を蛇行しながら流れ、太平洋に注ぎ込んでいる。本流にダムがないため水質が非常によく、四国でも有数の鮎漁場としても有名。流域には増水時に橋が水中に沈下することを想定し、水の抵抗を受けにくくするため欄干を作っていない沈下橋が支流を含め48本架かり、独特の景観を作り出している。観光遊覧船も運航。移りゆく両岸の風景を見ながらの遊覧は旅情あふれる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。