能登島沿岸に棲み着いているミナミバンドウイルカのファミリーをウォッチング。指定の漁港より船が出航(要予約)し、その愛らしい姿を観察できる。イルカを驚かせたり、餌をあげる行為はNG。出港場所は各ウオッチング事業者に要問合せ。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

能登島沿岸に棲み着いているミナミバンドウイルカのファミリーをウォッチング。指定の漁港より船が出航(要予約)し、その愛らしい姿を観察できる。イルカを驚かせたり、餌をあげる行為はNG。出港場所は各ウオッチング事業者に要問合せ。
営業時間 |
9~17時
|
---|---|
定休日 |
土・日曜、祝日(各ウオッチング事業者に要問合せ、詳しくは能登島観光協会HPを要確認)
|
料金 |
乗船大人(中学生以上)4000円、小人(3歳以上)2000円
|
住所 |
石川県七尾市能登島向田町(向田漁港)・能登島祖母ケ浦町(祖母ケ浦漁港)・能登島閨町(閨フィッシングパーク太公望)・和倉町(和倉港)
|
交通アクセス |
北陸道金沢東ICから80km1時間30分
JR和倉温泉駅→車5分。またはバス25分、バス停:向田公園前下車、北へ徒歩2分
|
駐車場 |
向田漁港30台、祖母ケ浦漁港10台
|
電話番号 |
0767841113
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/18
2025年07月23日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
31°C |
34°C |
32°C |
29°C |
26°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
南西 |
西南西 |
北北西 |
東北東 |
東北東 |
室町時代の守護大名畠山氏が築城した七尾城跡の麓の古屋敷集落にある。館内には城跡から出土した天目茶碗や水晶製五輪塔、舎利塔、畠山氏が愛用した武具、武器、直筆の書簡などが展示されている。所要20分。
かつて能登島には橋がなく、能登半島本土側へはフェリーで行き来していた。昭和57年(1982)に和倉温泉と島を結ぶ能登島大橋が開通すると、のとじま水族館や石川県能登島ガラス美術館が次々に建設され、島の観光地化が進む。当初は通行料が必要だったが、平成10年(1998)に無料化が実現。翌平成11年(1999)には七尾市中島町との間にツインブリッジのとが開通し、能登島へのアクセスは格段に良くなった。それぞれ美しいフォルムをたたえ、能登島観光に外せないみどころになっている。徒歩による通行もできるので、記念撮影にぜひ。
建物は今から200年前に建てられた加賀藩肝煎の民家。茅葺き屋根の平屋建てで、巨大な松の梁や黒光りする威厳のあるケヤキ柱などが歴史を感じさせる。40種類以上のコケに覆われた庭園も美しい。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。