
雪印メグミルク 酪農と乳の歴史館・札幌工場
雪印の前身から創業50周年を記念し昭和52年(1977)に開館。実際に使用されていた古い機械類や現在の製造工程の模型、乳製品に関する史料などが展示されている。隣接する札幌工場では牛乳の製造室を窓越しに見学できる。歴史館と工場見学がセットのツアーで所要時間は約1時間。見学は1営業日前までに、電話申し込みが必要。必ず事前に問合せを。
- 「苗穂駅」から徒歩18分/「環状通東駅」から徒歩24分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
雪印の前身から創業50周年を記念し昭和52年(1977)に開館。実際に使用されていた古い機械類や現在の製造工程の模型、乳製品に関する史料などが展示されている。隣接する札幌工場では牛乳の製造室を窓越しに見学できる。歴史館と工場見学がセットのツアーで所要時間は約1時間。見学は1営業日前までに、電話申し込みが必要。必ず事前に問合せを。
サッポロビールの前身である「開拓使麦酒醸造所」の開業140周年を記念して、平成28年(2016)に開館したミュージアム。サッポロガーデンパーク内にあり、明治中期建築のレンガ造りの建物は、併設のサッポロビール園開拓使館と併せて北海道遺産に選定されている。館内2・3階の展示スペースでは、明治9年(1876)の開業時から受け継がれるサッポロビールの歴史を多彩な資料から体感できる。「復刻札幌製麦酒」の試飲ができるガイド付きの有料「プレミアムツアー」も実施。有料で試飲ができるスターホールやミュージアムショップもある。
北海道千歳市にあるカルビーの工場。おなじみの「ポテトチップス」や北海道のお土産として人気の「じゃがポックル」の製造工程が見学できる。施設内には商品をイメージした見学通路や大画面でゲームを楽しめるコーナーもあり、商品ができるまでやおいしさのヒミツなどを楽しく学ぶことができる。小学生以上が対象で、約90分間のガイドツアー方式。オンライン見学も実施中(要予約、詳細は公式サイト要確認)。
新千歳空港ターミナルビル連絡施設3階にあり、国内初の空港内チョコレートファクトリーとミュージアム、ショップから成る施設。ファクトリーでは、工房スタッフによる実演や機械を使った精密な作業など、チョコレートの製造工程をガラス越しに見学できる。ミュージアムでは、原料のカカオやチョコレートの歴史のほか、世界各国のチョコレートラベルなどを紹介。ショップでは、手軽なスティックタイプのチョコや贈り物用など、約100種類のオリジナル商品のほか、焼き立てパンも販売。
契約栽培のブドウと千歳のハスカップを原料にしたワインを製造・販売。工場見学(所要30分)では、樽や醸造設備が置かれた石蔵のワイナリーで、ワイン製造に関する解説が受けられる。工場見学は要予約。
キリンの工場見学「工場だけの特別体験 キリン一番搾りおいしさ実感ツアー」では、製造工程を五感で楽しむことができる。一番搾り・二番搾り麦汁の飲み比べや麦芽の試食、ホップの香り体験、迫力ある缶ビール製造工程を間近で見学可能。発酵工程や酵母の働きを楽しみながら学べる。見学後は、工場直送生ビールや清涼飲料を3杯まで試飲可能。オリジナルのお土産を取り揃えたショップも大人気。ジンギスカンや平日ランチが人気の工場併設レストラン「ハウベ」にも立ち寄ってみては。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。