こだわり条件等を指定して検索できます。
湖畔沿いに立つ大型ホテル。Water Land(プール)には、スライダーや「南国アイランド」「キッズランド」など遊べるゾーンが盛りだくさん。洞爺湖との一体感が味わえる露天風呂も楽しめる。
最上階大浴場「星の湯」は洞爺湖が目線に広がるインフィニティ露天風呂をはじめ、絶景を眺めながら寛げる設備が充実。地下1階大浴場「月の湯」は、絵画のような庭園を望む露天風呂や大きな窓を備えたロウリュ(水蒸気)サウナなど美しい空間となっている。また、令和6年(2024)9月にオープンしたスパゾーンでは、開放的なサウナ、外気浴スペース、プール、温泉、フィットネスを楽しめる。
美瑛町にある碧の美 ゆゆは、日帰り入浴も受け付けている。神経痛、皮ふ病、便秘などに効果があると伝わる温泉で、昔から杖忘れの湯とよばれてきた名湯だ。男女別の内湯のほか、露天風呂もある。
富良野の郊外に広がるラベンダーの森の一画にラベンダー畑を目の前にして立つ。森の散歩で森林浴をした後は、男女日替わりの洋風と和風の大浴場や露天風呂で、無色透明の湯に浸かるのも楽しみ。和・洋室のほか、大広間や車椅子対応の客室なども揃う。レストランでは、豊富な素材を用いたメニューで富良野の味覚を堪能できる。
洞爺湖に面して広がる大浴場のパノラマウインドウからは湖が一望。露天風呂はないが、ガラス窓沿いに浴槽が設置されているので、洞爺湖の爽快な景観を眺めながら湯浴みが楽しめる。さらりとした肌ざわりの湯は、含食塩芒硝泉で神経痛や切り傷などに効果があるといわれる。洞爺湖を見下ろす無料休憩所もあり。
寿都町民に愛されている日帰り温泉施設。露天風呂やジャグジー、サウナも併設される。皮ふ疾患に効果があるとされている塩化物泉と、美肌を保つ硫黄泉の2つの温泉が楽しめる。毎週火曜は大人は半額、同行の小学生のみ無料。
横綱北の湖記念館に隣接する日帰り温泉施設。湯は美人湯ともいわれる重曹泉に分類され、鉄イオンや塩分も含むのでよく温まり、湯冷めもしにくいと評判。熱め、ぬるめの浴槽がある。館内には和室の無料休憩所があり、飲食物持込自由、マッサージ機を完備。温泉入り放題と隣接するパークゴルフ場で1日中遊び放題のセット料金650円も用意されている。
大雪山国立公園の、白樺街道を抜けた大パノラマの真っただ中にあるリゾートホテルで、日帰り入浴も可能だ。自然石を配した露天風呂、大浴場、サウナなどの館内設備も充実している。十勝岳登山やスキーなど、季節ごとのレジャーと組み合わせて温泉を楽しむ宿泊客も多い。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。 トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。