
東京都立奥多摩湖畔公園 山のふるさと村
奥多摩湖南岸に位置する自然体験施設。ビジターセンターでは自然解説員と一緒に森を歩くガイドウォーク、ちびっこあーとなどのプログラム(無料)を実施。クラフトセンターでは、木工・石細工・陶芸教室(実費100円~、所要1時間)、自然食教室(そば打ち、要予約)が行われている。キャンプ場(テント持ち込み1人200円)、ログケビン(1棟8人用2万円、4人用1万円)、バーベキュー場あり。地元食材を使ったレストランも人気。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
奥多摩湖南岸に位置する自然体験施設。ビジターセンターでは自然解説員と一緒に森を歩くガイドウォーク、ちびっこあーとなどのプログラム(無料)を実施。クラフトセンターでは、木工・石細工・陶芸教室(実費100円~、所要1時間)、自然食教室(そば打ち、要予約)が行われている。キャンプ場(テント持ち込み1人200円)、ログケビン(1棟8人用2万円、4人用1万円)、バーベキュー場あり。地元食材を使ったレストランも人気。
都心から2時間ほどで行ける広い河原のあるキャンプ場。バーベキューだけでなく、川遊びや様々な体験プログラムもあり思いっきり自然を味わうことができる。
鳩ノ巣から白丸まで約500m続く多摩川の渓谷。40m崖下の巨岩・奇岩を清流が縫い、深山の趣がある。鳩ノ巣小橋の吊り橋からの眺望が見事だ。また、上流にある白丸ダム経由の渓谷探勝の遊歩道を歩くのもおすすめ。鳩ノ巣駅~白丸駅で所要約50分。
鳩ノ巣渓谷にかかる吊り橋。巨岩連なる迫力ある風景を眼下に、渓谷を流れる川の音に耳を傾けよう。
御前山の中腹、標高650mにある宿泊施設「栃寄森の家」を拠点に、年間を通じて山歩きや林業体験、渓流釣りなどを体験できるイベントを開催している。主なイベントは宿泊を伴い、1泊4食で1万円~。個人・団体での宿泊利用もできる。
棚沢または寸庭から山道を登り、25分ほどで大楢峠、御岳山の分岐の松の木尾根の展望にでる。休憩所から眺めを楽しもう。
人と自然、都市と水源のつながりについて解説する展示館。館内は奥多摩の歴史やダムの仕組み、生き物と自然などのテーマゾーンに分かれ、ビデオや模型、3Dシアターなどで紹介している。奥多摩町の歴史・文化コーナーのほか、郷土料理レストランや名産品を揃えたショップもある。所要30分~。
日原の原生林や野生動物、全国の巨樹の情報などを資料やビデオ、パソコンで提供する博物館だ。所要約30分。
江戸時代から知られる全長800mの鍾乳洞。入り組んだ立体迷路のような空間に立ち並ぶ鍾乳石は神秘的だ。関東一の規模を誇る鍾乳洞で、祭られた祠には歴史も感じられる。東京都の天然記念物にも指定されている。見学時間は約40分。東京都天然記念物。
山頂まで鴨沢から約6時間。三条の湯から約3時間。標高2017mの東京都の最高峰だ。頂上からは奥多摩、奥秩父、富士などが展望できる。中級登山者向き。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。