つるや吉祥亭
相模灘を目前に、晴れた日には伊豆大島を一望できる湯宿。日帰り入浴は、金目鯛やアジなど伊豆山海の幸を味わえるランチつきの日帰りプランで楽しめ、入浴は望海と天城路の2つの温泉大浴場で天然温泉を満喫できる。波打ち際の絶景公共露天風呂黒根岩風呂も無料で入浴可能。タオル、アメニティーの完備もあり手ぶらで利用できるのがうれしい。
- 「伊豆北川駅」から徒歩12分/「伊豆大川駅」から徒歩20分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
相模灘を目前に、晴れた日には伊豆大島を一望できる湯宿。日帰り入浴は、金目鯛やアジなど伊豆山海の幸を味わえるランチつきの日帰りプランで楽しめ、入浴は望海と天城路の2つの温泉大浴場で天然温泉を満喫できる。波打ち際の絶景公共露天風呂黒根岩風呂も無料で入浴可能。タオル、アメニティーの完備もあり手ぶらで利用できるのがうれしい。
熱川開発の歴史などを古い写真を使ったパネル展示で紹介する資料館や無料の足湯などがある。源泉ゆで玉子作り体験(所要15分1セット100円)もある。資料館には喫茶コーナーもある。
伊豆大島が目前に見える伊豆北川温泉の「黒根岩風呂」は、波打ち際の露天風呂として有名。浴槽は、自然岩で造られた男性用湯船が2つと、丸い石造りの女性用湯船がある。ダイナミックな開放感と肌にやさしい泉質を一度試すと、やみつきになる人も多い。
東伊豆町唯一の砂浜海岸。温泉街から近く、観光客と地元の人々で賑わう穴場的ビーチ。
個人客限定なので、ゆっくり楽しめる。ハウス内はすべて高設栽培。伊豆熱川駅からマイクロバスの無料送迎も(要問合せ)。立ったままキレイな完熟イチゴが食べられる。また、手作りの無添加ジャムも販売している。朝採りイチゴの販売もあり。
慶長9年(1604)の江戸城大拡張工事の際に、北川、大川地区の石が切り出され、大量に使われたことにちなんだ公園。
北川温泉では、水平線から月が昇り、海面に月光の道が描かれるムーンロードが名物。北川の遊歩道のどこに立っても、まっすぐに伸びるムーンロードを見ることができる。満月の前後数日間に、美しく輝くムーンロードに願い事をすると叶うといわれている。静岡県が広く県民に募集した「ふじのくにエンゼルパワースポット」の人気投票で「行ってみたい」部門の第1位に選ばれている。「第二回全国名月サミット」において「日本百名月」の第二認定登録地として認定された。
伊豆・北川[ほっかわ]温泉で、大人の隠れ家的リゾート旅館。2本の源泉より引く湯は、泉温70℃、毎分300リットルと湯量も豊富。日帰り入浴は、金目鯛や伊勢海老などの伊豆山海の幸は五感で味わう鉄板焼、箸で気取らずに食べられるフレンチ懐石と併せての日帰りプランで利用可。ランチとエステ・入浴をセットにしたプランも好評。温泉大浴場の碧海は、相模湾と伊豆大島を望む絶景のパノラマを楽しめる。吉祥スパにはカップル施術可能なスイートルームやリラクゼーションルームもあり、日帰りでもゆったりくつろげる。
観光客に好評の足湯が点在する熱川。なかでも熱川海岸公園の一角にある熱川ほっとぱぁ~くは、相模灘を眺めながら気軽に足湯に浸かれる健康促進スポット。足裏のツボを刺激する凹凸歩道も併設。
熱川温泉の高台に位置し、海と温泉街を見渡す眺望が魅力の温泉リゾート。大地の恵みの温泉はもちろん、空と海、太陽と月、きらめく星々と木々の緑といった自然を、自由きままに堪能する「心地浴」がコンセプトの潤いの湯を、立ち寄り入浴で利用することができる。地下500mから湧き上がる2本の自家源泉から引く温泉は、絶景のパノラマビューの屋上男女天空露天風呂のほか、多彩な湯船で楽しむことができる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。