永源山公園
標高90mの永源山に、水をテーマとして整備された公園。展望台や7つの広場、流水プールなどがある。山頂のオランダ製風車「ゆめ風車」は毎日ライトアップされ、昼とは違った表情を見せる。ゆめ風車1階にはストリートオルガンもあり、体験演奏もできる。
- 「新南陽駅」から徒歩15分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
標高90mの永源山に、水をテーマとして整備された公園。展望台や7つの広場、流水プールなどがある。山頂のオランダ製風車「ゆめ風車」は毎日ライトアップされ、昼とは違った表情を見せる。ゆめ風車1階にはストリートオルガンもあり、体験演奏もできる。
旧徳山市の市制25周年を記念して、昭和35年(1960)3月に開園。園内は適当な広さで小さな子どもでも無理なく動物を観察できる。屋内施設の自然学習館「ねいちゃる」では、天候を気にすることなくレッサーパンダや野鳥などの生き生きとした様子を見ることができる。また、アジアの熱帯雨林ゾーンでは、マレーグマが頭上を散歩する様子や、夏には国内最大級のゾウエリアでゾウの水浴びが見られるかも。
梨狩りを行っている。ぶどうは販売のみ(9月)。桃も販売(直売・宅配)。果物の収穫・販売は季節により変動あり。
豊かな自然に囲まれたオートキャンプ場。林間や河畔に43区画、ケビン6棟、キャンピングカーサイトもある。AC電源から水回りの設備が充実。「平成の名水百選」の潮音洞が取水する渋川の河川公園は水遊びができ、バーベキューハウスでは日帰りバーベキューも楽しめる。管理棟の売店ではレンタル用品も充実している。
豊富な水と豊かな自然に囲まれた山間にある農園。昼夜の気温差が激しいためフルーツの甘みが強い。イチゴ、ブルーベリー、ぶどう、梨狩りが行えるほか、タルトやジャムの販売も行っている。梨狩り体験、ぶどう目方販売、ブルーベリー入園料食べ放題、大人770円、小人550円、小学生未満無料。
清流・島地川の上流にある渓谷。渓谷沿いの約2.2kmの遊歩道を歩けば、緑の中を流れる清流の瀬音やいくつもの大岩がつくり出す景観が心をいやしてくれる。春の新緑、秋の紅葉は格別のものがある。キャンプ場もあり、テントサイトは高瀬峡入口の高瀬サン・スポーツランド内に10サイト。
烏帽子岳の山腹に広がる約35haの広大な森林公園。1万3000本以上の植栽樹の中での森林浴やバードウォッチング、キャンプ(要申請・無料)などが楽しめる。熊毛地域内を360度ぐるりと眺められる赤松ケ平展望台付近までは車でも登ることもできる。全長3kmの起伏に富んだ散策道が設けられているので、2時間程度のハイキングもOK。烏帽子岳からの眺めは壮観で、天気のよい日は四国やはるか九州まで望める。
徳山駅周辺の市街地には、西緑地、中央緑地、東緑地、横浜緑地、遠石緑地の5つの緑地があり、総称して周南緑地とよばれている。その中の一つ、西緑地の一角にあるのが万葉の森。ここには万葉集に詠まれている植物を集め、歌とともに紹介されている。
湯野温泉の歴史は古く、その昔、神功皇后が熱を出した皇子を温泉で治療したという伝説が残っている。老舗旅館の芳山園では、日帰り入浴も可能だ。令和6年(2024)9月に別棟に温浴施設を増築。男女別の内風呂は、それぞれジェットバス付内風呂、28℃の源泉風呂、17℃の底温水風呂の3種。それぞれ2種類のサウナも設置。庭園露天風呂は岩風呂、寝湯、2カ所の源泉かけ流し陶器風呂もあ¥り、広めの外気浴スペースで、夜市川の川風を感じることができる。昼食付きの入浴、休憩の日帰りプランもある。
島地川ダムの建設により造られた人工湖。周囲には桜やもみじが植えられ、長瀬展望公園、木谷公園、黒川公園、新平ケ原公園が整備されている。湖の周辺は紅葉のハイキングコースとして最適だ。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。