神場山神社
「山神社」とも呼ばれる神社で、木こりたちの守り神として、また病気を治す神でも親しまれてきた鎌倉時代創建の古社。森の中に立つ社殿の横手には大小のハサミが並んでいる。ハサミは疫病を断ち切る意味をもつもので、治癒したお礼に信者たちが奉納したもの。社務所には神場地区の人々が交代で詰め神社を守っている。なお、神社社務所に電話の設置がないため、問合わせは御殿場市観光協会へ。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
「山神社」とも呼ばれる神社で、木こりたちの守り神として、また病気を治す神でも親しまれてきた鎌倉時代創建の古社。森の中に立つ社殿の横手には大小のハサミが並んでいる。ハサミは疫病を断ち切る意味をもつもので、治癒したお礼に信者たちが奉納したもの。社務所には神場地区の人々が交代で詰め神社を守っている。なお、神社社務所に電話の設置がないため、問合わせは御殿場市観光協会へ。
宝永4年(1707)の富士山の大噴火で埋まった溶岩地帯の跡。現在では溶岩の上に樹木が茂り、一面が起伏に富んだ豊かな森林になっている。数多くの高山植物が茂り、野鳥も多い。遊歩道を進むと、奥まったところには胎内神社が祭られ、横手には富士山の噴火でできた複合型溶岩樹型の洞窟の印野の熔岩隧道(御胎内:天然記念物)が口を開けている。中が暗いため、ライト付ヘルメット(レンタル)か入口で販売しているローソクで中に入洞する。
富士山を望む好ロケーションにあるSA。大型と小型車合わせて700台近くの駐車場をもつ大規模SAは、木立の温もりを感じさせるデザインが印象的。館内はバラエティ豊かなフードコート、ご当地グルメやおみやげが揃ったショッピングゾーン、宿泊・入浴施設のあるレストインゾーンで構成。コインランドリー(12時~翌10時)も設置されているほか、24時間利用可能なスマートICが接続。富士山が見えるドッグランもある施設充実のSAだ。
地元の名産品を取り揃えたショッピングコーナーやフードコートを併設。御殿場の郷土料理「みくりやそば」をはじめ、麺類や定食を楽しめる「無 mu」や富士山の溶岩プレートで焼き上げる熱々のステーキが人気の「量 ryo」などがおすすめ。富士山の伏流水「駒門の水」の取水所は2箇所設置されている。駒門スマートICの開通により、高速道路から周辺エリアへのアクセスが向上。
世界文化遺産の富士山が見える広大な敷地に、高級ブランドや国内外の著名ブランドや飲食店が、約290店舗揃う国内最大のアウトレットセンター。メリーゴーラウンドなどを併設したエリアの「ヒルサイド」も人気。敷地内には、小田急グループによる「HOTEL CLAD」と日帰り温泉施設「木の花の湯」があり、日本を代表する唯一無二のショッピングリゾートとなっている。
乙女峠への道の途中、高台に広がる公園で、白亜の仏舎利塔[ぶっしゃりとう]がひときわ目を引く。塔の前には金色の、なでかんのん像や狛犬が立つほか、富士を望む展望台や林間の遊歩道も整備されている。桜、ツツジの名所で、開花期は見事だ。所要1時間30分。
富士山南麓の広大な風景が広がる印野地区に立つ温泉施設。富士山を仰ぐ好環境にあり、気泡湯、寝湯が設けられたサウナ付き大浴場からも、露天風呂からも、富士の雄姿が望める。露天風呂は2カ所で、湯船は一方に溶岩で造った洞窟風呂タイプの富士溶岩の湯など計3つ、もう一方にログハウス風の建物の中にオープンエアの富士檜の湯など計2つがあり、1カ月ごとの男女交替制。無料休憩所やグループ用有料個室も用意されている。
モルトウイスキーとグレーンウイスキーの仕込みからボトリングまでを一貫して行う、世界でも珍しいウイスキーの蒸溜所。体感型の見学コースは、大迫力シアターによるプロジェクションマッピングに加え、富士御殿場蒸溜所の特徴である複数のグレーンウイスキー蒸留器をCG映像で見る「原酒を感じるコーナー」や、キリンウイスキーに含まれるさまざまな香りをテイスティングできる「香り体験コーナー」、歴代のキリンウイスキーアーカイブコーナーなど、魅力をたっぷり楽しめる。
「遊んで、学んで、癒されて」をテーマにした複合公園施設。正式名称は「御殿場市富士山交流センター」。ビジターセンターの展望テラスからは四季の花々越しに望む富士山が雄大。館内の天空シアターでは、直径6mの富士山麓模型の立体スクリーンに、刻々と変化する自然の表情をCG映像でリアルに再現。富士山世界遺産や富士山の歴史が学べる270インチの大型スクリーンもある。売店では富士山みやげや自衛隊グッズを販売。園内にはローラースライダーなどの遊具がある冒険の丘やヘリコプター広場、パークゴルフ場なども点在。
季節や時間で刻々と表情を変える富士山、外輪山のパノラマ風景を一望できる日帰り温泉。男女別の露天風呂はもちろん、内湯や瓶湯からも見渡せるとあって、眺望目当ての湯浴み客も多い。休憩室や仮眠室からの見晴らしも抜群だ。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。