天覧山
197mの低山だが、頂上からは飯能市街を一望。明治天皇がこの山で陸軍演習を統括したのをきっかけに、天覧山という名前が付いたという。中段には徳川綱吉の母、桂昌院が奉献した十六羅漢像がある。西の多峯主山[とうのすやま]へ登って本郷へ下りる、約2時間のハイキングコースも人気。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
197mの低山だが、頂上からは飯能市街を一望。明治天皇がこの山で陸軍演習を統括したのをきっかけに、天覧山という名前が付いたという。中段には徳川綱吉の母、桂昌院が奉献した十六羅漢像がある。西の多峯主山[とうのすやま]へ登って本郷へ下りる、約2時間のハイキングコースも人気。
成田不動・高幡不動とともに、関東三大不動の一つに数えられる名刹。白雉5年(654)開山と、1300年以上の歴史を誇る。藤原鎌足の第2子長覚坊上人が東国鎮護のため創建。平安時代に作られたという、高さ2.3m、檜の一木造の軍荼利[ぐんだり]明王立像(重要文化財)、県指定文化財の絹本[けんぽん]着色不動明王画像などの文化財を所有する。境内にある樹齢800年の大イチョウは子育てイチョウとよばれ、県の天然記念物に指定。
秩父御嶽神社は、飯能市北部の御嶽山山上に本殿が鎮座する神社。信州木曾御嶽山の木曽御嶽山神社の分霊を勧請した御嶽信仰の神社だ。境内には、本殿ほか、数多くの摂社や末社が点在。中腹に広がる東郷公園は秩父御嶽神社の神苑で、「東洋のネルソン」と呼ばれた明治・大正期の海軍提督・東郷平八郎元帥の銅像が建立されたことから東郷公園として親しまれてきた。奥武蔵を代表する紅葉スポットであり、秋には多くの観光客が訪れる。
埼玉県飯能・宮沢湖の湖畔にある、ムーミンのテーマパークとショッピングパークからなる人気施設メッツア内にあるアスレチック施設。名称でもある「ファンモック」とは、森の木々に張られたネットのことで、フランスのグロア島発祥で現地の漁師が使っていた網をヒントに考えられたもの。この「ファンモック」の中にある空中コースは10のエリアからなり、跳んだり跳ねたり自由に遊べ、ネットでできたトンネルや滑り台などもある。
イチゴ、ぶどう、梨の果実狩りを提供する埼玉県飯能市の観光農園。イチゴの大型ビニールハウス内では、大人も小さな子どもも摘みやすいように高設栽培でイチゴを栽培。12月下旬~5月下旬のイチゴ狩りでは、「あきひめ」、「やよいひめ」など5品種のイチゴを30分食べ放題で味わえる。ビニールハウスに隣接してぶどう園、梨園があり、8月上旬~10月上旬には「巨峰」や「藤稔」などのぶどう狩り、8月上旬~10月下旬は「幸水」、「豊水」、埼玉ブランドの「彩玉」などの梨狩りが楽しめる。摘み取ったぶどうや梨は量り売り。
本尊牛頭天王[ごずてんのう]を祀り、薬師如来を配し、神仏混合の姿を今に残す東日本唯一の遺構。観音堂には聖観世音が祀られる、武蔵野観音の三十三番結願寺。文人墨客の登山も多く、奥武蔵俳句寺としても有名で、多数の句碑が立つ。精進料理、竹笹そば・うどん、三福だんごや季節の甘味が楽しめる。
宮沢湖を見下ろす高台にあり、四季折々の景色や展望露天風呂などを楽しめる飯能市宮沢湖畔の日帰り温泉施設。利用は小学生以上で、ゆっくり寛げる大人向けの空間が好評。内湯には人工高濃度炭酸泉の湯船やサウナ、露天風呂には寝ころび湯を設置。心地よい発汗で好評の温熱房・岩盤浴も備える。リクライニングチェア&コミックコーナー、ボディケアなどのリラクゼーション施設も充実し、食事処「天風[てんぷう]」では人気のカレーうどんやバランスとボリュームの「かご盛り膳」など豊富なメニューを、宮沢湖の景色とともに楽しめる。
飯能市名栗渓谷にある観音信仰の霊場。開祖の平沼彌太郎は明治に生まれ、家業の林業経営、名栗村長、埼玉銀行頭取、林業団体役員、参議院議員を歴任したが、観音信仰に篤かった亡母の遺志を継ぎ、生まれ育った名栗の地に鳥居観音を開山した。約10万坪の境内には、高さ33mの大観音や三蔵法師霊骨慰霊塔などの堂塔が点在し、本堂には7つの観音像が祀られている。春はつつじ、秋は紅葉など、埼玉100選でもある境内は花草木に溢れ、山紫水明、幽境たる連峰、四季折々の佇まいは、そのまま観音さまの住まいになられた補陀落山といえるだろう。
飯能市の歴史と文化を知ることができる博物館。歴史展示室は「里」「町」「山」の3つのゾーンで構成され、それぞれにおける特徴的な歴史や民俗を紹介。また、自然のビジターセンター的機能も併せ持っており、飯能河原や天覧山といった館周辺の自然の魅力を発信している。
奥武蔵自然公園の山々に囲まれ、高麗川のほとりに位置する栗園。秋の栗拾いはもちろん、夏にはブルーベリー狩りも楽しめるスポットだ。ここではバーベキューやピザ焼き体験も可能で、全棟屋根付きの専用スペースが20サイトある。また、レストランも併設されている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。