【長野駅 徒歩1分】 ★窓付き完全個室・安心安全にご利用できます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

営業時間 |
月~木・日・祝日 ディナー : 16:00~24:00(L.O.23:00、ドリンクL.O.23:30)
金・土・祝前日 ディナー : 16:00~翌1:00(L.O.24:00、ドリンクL.O.24:30)
月~金 : 16:00~24:00(L.O.23:00、ドリンクL.O.23:30)(現在、状況により営業時間を短縮する場合がございます。)
|
---|---|
定休日 |
無 年末年始(2018年12月30日~2019年1月3日) ※各種クレジットカード利用可/QRコード決済可(一部)/地域共通クーポン券利用可※個室利用時個室料金をおひとり様300円頂戴いたします。(宴会コースは除く)
|
平均予算 |
3,200円(通常平均)/4,000円(宴会平均)
|
住所 |
長野県長野市大字南長野北石堂町1373-14
|
交通アクセス |
長野電鉄長野線 長野駅 徒歩1分
JR 長野駅 徒歩3分
|
駐車場 |
--
|
電話番号 |
0262238205
|
総席数 |
60席
|
情報提供:楽天ぐるなび
2025/04/23
2025年04月27日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
気温 |
8°C |
5°C |
5°C |
12°C |
21°C |
26°C |
21°C |
17°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南西 |
南西 |
南西 |
南南西 |
南 |
西 |
西南西 |
南西 |
「よさこい愛好者」のパワーを感じて
期間2025年5月4日(日)
会場善光寺表参道、長野駅善光寺口駅前広場
CULT PRESENTS
期間2025年5月3日(土)
会場長野クラブジャンクボックス
次世代への伝統芸能の継承をめざして
期間2025年5月3日(土)
会場長野駅善光寺口駅前広場、中央通り
善光寺から徒歩で20分。坂道を登り切った高台にある浄土宗の山寺。「刈萱[かるかや]道心と石堂丸」の話で知られる刈萱上人が没した地で、別名・かるかや堂という。堂内に残る親子地蔵尊は厄難を救い、極楽へ導いてくれるといわれている。また、珍しい絵解き(縁起の絵を見せながら住職が独特の口調で行う説教法話)が伝承されていて、刈萱上人一代記伝の絵解をしてくれる(1回15分、要予約)。境内の鐘は地元出身の草川信が作曲した『夕焼け小やけ』のモチーフになったといわれ、作詞家・中村雨紅直筆の歌碑が立っている。
善光寺世尊院の小御堂は別名「釈迦堂」とよばれ、体長1.66m、重さ500kgの日本で唯一の銅造等身大釈迦涅槃像が祀られている。お釈迦様が入減し完全な悟りを開いたお姿を表わしている。鎌倉後期の作で国の重要文化財に指定されている。
約5万9000平方mの境内に、大勧進・大本願と39の宿坊からなる大寺院。「牛にひかれて善光寺参り」で全国的に知られ、年間約600万人もの参拝者が訪れる。創建以来約1400年、源頼朝や武田信玄、徳川家康など時の権力者からの信仰が厚く、江戸時代になると庶民の参詣も増えた。善光寺詣にかかせないお戒壇めぐりは、本堂床下の真っ暗な回廊を手さぐりでめぐり、ご本尊の下にある極楽の錠前にふれてご本尊とご縁を結ぶというもの。毎朝行われるお朝事の前後に住職が参拝者の頭を数珠で撫でて功徳を授けるお数珠頂戴もぜひ(状況により中止になる場合あり、詳細は要問合せ)。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。