〒399-0425 長野県上伊那郡辰野町樋口万五郎1971-1 TEL 0266-43-2242
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

定休日 |
毎週木・金曜日
|
---|---|
住所 |
長野県辰野町樋口万五郎1971-1
|
交通アクセス | |
電話番号 |
0266432242
|
情報提供:楽天ぐるなび
2025/04/23
2025年04月25日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
気温 |
13°C |
12°C |
11°C |
17°C |
23°C |
23°C |
17°C |
11°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南 |
南 |
南 |
南南西 |
西南西 |
西 |
北西 |
北北西 |
荒神山公園の丘の上に立つ寺院風の外観が印象的な美術館。いち早くマチスに学んだ中川紀元[なかがわきげん]の洋画、短命だった彫刻家中村七十[なかむらしちじゅう]、それに瀬戸團冶[せとだんじ]の純朴な裸婦像や、辰野に1カ月滞在した山下清の作品など見ごたえ充分な作品が揃う。李朝の染付、仮面土偶などのコレクションも展示。毎年2~3月のひな人形展は圧巻。所要40分。
信州伊那谷の北端の町・辰野町。その市街地からさらに奥に分け入った自然溢れる谷逢いの里・川島にある日帰り入浴が楽しめる宿泊施設。フロント・売店・食事処のある豪壮な茅葺き屋根の本館に、離れのような造りの客室棟、交流体験館「よりあい工房」、車中泊用サイトなどが揃う。太い梁が見事な男女別のサウナ付き大浴場には、3つの湯船を完備。なかでも土・日曜限定の地元採取の薬草類を使った月替わりの薬草湯が好評だ。本館食事処では薬膳カレーやそば、交流体験館内の食事処では完全予約制で野菜のみの「ひなたぼっこ膳」も。
日本髄一のゲンジボタルの名所である松尾峡。松尾峡は大正14年(1925)に県の天然記念物の指定を受け、昭和35年(1960)に再指定された。平成元年(1989)には、環境庁の「ふるさといきものの里」の指定も受けた。そんな松尾峡も、一時は水質汚染や乱獲の影響でゲンジボタルの数が激減したが、現在は保護活動や水質の改善活動により回復してきている。ゲンジボタル以外にも、園内には遊具や芝生広場があり、住民の憩いの場となっている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。