〒399-0428 長野県上伊那郡辰野町伊那富2700 TEL 0266-41-4658
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
| 住所 |
長野県辰野町伊那富2700
|
|---|---|
| 交通アクセス |
JR飯田線宮木駅 徒歩3分
|
| 電話番号 |
0266414658
|
情報提供:楽天ぐるなび
2025/10/22
2025年10月28日 04時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
7°C |
5°C |
4°C |
11°C |
13°C |
13°C |
8°C |
6°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
南 |
南 |
南 |
西南西 |
西 |
西北西 |
北西 |
西 |
信州伊那谷の北端の町・辰野町。その市街地からさらに奥に分け入った自然溢れる谷逢いの里・川島にある日帰り入浴が楽しめる宿泊施設。フロント・売店・食事処のある豪壮な茅葺き屋根の本館に、離れのような造りの客室棟、交流体験館「よりあい工房」、車中泊用サイトなどが揃う。太い梁が見事な男女別のサウナ付き大浴場には、3つの湯船を完備。なかでも土・日曜限定の地元採取の薬草類を使った月替わりの薬草湯が好評だ。本館食事処では薬膳カレーやそば、交流体験館内の食事処では完全予約制で野菜のみの「ひなたぼっこ膳」も。
日本髄一のゲンジボタルの名所である松尾峡。松尾峡は大正14年(1925)に県の天然記念物の指定を受け、昭和35年(1960)に再指定された。平成元年(1989)には、環境庁の「ふるさといきものの里」の指定も受けた。そんな松尾峡も、一時は水質汚染や乱獲の影響でゲンジボタルの数が激減したが、現在は保護活動や水質の改善活動により回復してきている。ゲンジボタル以外にも、園内には遊具や芝生広場があり、住民の憩いの場となっている。
中央アルプスの北端にある経ケ岳[きょうがたけ]に源を発する横川。その上流部、国有林内にある渓谷。全長18kmに及び、渓流沿いには蛇石[じゃいし](天然記念物)や高さ50mの三級の滝、千渕など奇観が点在する。また、周辺にはカモシカや猿も生息している。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。