ステキな有田焼でXマスタイム~自分で自分をおもてなし~
田中ゆかり先生と少しの工夫で華やかに
期間2025年12月20日(土)~12月21日(日)
会場佐賀県陶磁器工業協同組合 内 MONO・NO・SU Ceramists'Gallery&Shop
- 佐賀県 有田町
- 有田駅
田中ゆかり先生と少しの工夫で華やかに
期間2025年12月20日(土)~12月21日(日)
会場佐賀県陶磁器工業協同組合 内 MONO・NO・SU Ceramists'Gallery&Shop
伝統工芸士と来年の干支「午」を描こう!
期間2025年12月6日(土)~12月21日(日)
会場佐賀県陶磁器工業協同組合 内 体験スペース 職人舎
伝統工芸士とロクロを体験してみよう!
期間2025年12月6日(土)~12月21日(日)
会場佐賀県陶磁器工業協同組合 内 体験スペース 職人舎
2025年11月27日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
雨 |
曇 |
曇 |
| 気温 |
7°C |
7°C |
8°C |
11°C |
17°C |
16°C |
14°C |
12°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
南 |
南南東 |
南東 |
南 |
南西 |
西南西 |
西 |
西 |
伊万里市との境にある棚田。限られた土地を有効に利用するため、傾斜した山に作られた水田で、春先は水が張られた景観が美しい。純天然水で有機米を栽培し、有田町内の販売所「ファームステーション四季ありた」で購入できる。「日本の棚田百選」に指定。
万治元年(1658)に有田焼の守護神として創建、地元の窯元と商人たちの崇敬を集める。この地の陶工たちが競って寄進した大鳥居、狛犬、欄干、手水鉢などはすべて白磁器で造られている。なかでも大鳥居の染め付けの唐草模様は必見。社務所で扱っている絵馬やお守りも磁器製だ。大鳥居は国の登録有形文化財に指定されている。
17世紀初め、朝鮮人陶工・李参平によって発見された日本最初の磁器原料採掘場。400年近く掘り続け今のような岩肌切り立った姿になった。現在、採掘は行われていないが、白磁ケ丘公園として整備され、国の指定史跡になっている。磁器発祥の地を記念した碑も立つ。