高取山・森林ボランティア in 滋賀県多賀町
植林・間伐で森づくり SDGsに貢献
期間2025年11月22日(土)~11月23日(日)
会場高取山(電車の人はJR彦根駅集合、車の人は高取山ふれあい公園集合)
- 滋賀県 多賀町
2025年10月27日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 | - | - | - |
雨 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
16°C |
19°C |
19°C |
16°C |
15°C |
|||
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
| 風向き |
北西 |
北西 |
北西 |
北西 |
北西 |
多賀町の南西部に位置する高取山ふれあい公園は、86平方mもの緑豊かな敷地にキャンプ場や宿泊施設を完備。バーベキューや芝すべり、パンやピザを薪を使って焼くことのできる「森のかまど」、木工教室など自然を満喫しながら楽しめる。
長寿と縁結び、厄除けの神様として古くから信仰を集める社。伊勢神宮の祭神、天照大神の親にあたる伊邪那岐大神と伊邪那美大神を祀る。境内には延命のご利益があるとされる寿命石や、安土桃山時代に作庭された池泉観賞式の奥書院庭園(名勝)がある。また、養老年間(717~724年)元正天皇が病の際にシデの木で作った杓子を神供の米に添えて献上したところ、たちまち回復したという故事もあり、お多賀杓子(1本600円)は、無病息災の杓子として古くから親しまれ、その形状から「おたまじゃくし」の語源となったとも伝えられている。※奥書院庭園は雪の影響により毎年1月1日~2月末頃まで拝観不可。
ショッピングコーナー・フードコートが入る中央館、24時間営業のコインシャワーやコインランドリー完備の北館、旅をより快適に楽しくする店舗が並ぶ南館の3つの建物からなるサービスエリア。さらにハイウェイホテル「レストイン多賀」も併設されており、日帰りで利用できる入浴施設もある。上下線のSAは歩道橋で結ばれていて、お互いの施設を利用できる。「餃子の王将」や「ロッテリア」、「スターバックスコーヒー」、「吉野家」など飲食施設も充実。24時間営業の「ファミリーマート」もある。滋賀・近江の銘菓や特産品も豊富に揃っている。