
たかおか落語祭り2025 鯉丸真打昇進メモリアル公演
たかおか落語ふぁんくらぶ結成10周年記念
期間2025年11月16日(日)
会場伏木神社
- 富山県 高岡市
- 片原町駅(富山)/坂下町駅/末広町駅(富山)駅
2025年09月14日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
27°C |
25°C |
25°C |
26°C |
27°C |
28°C |
26°C |
26°C |
降水量 |
1mm |
9mm |
1mm |
1mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南西 |
南西 |
西 |
北 |
北東 |
北東 |
北東 |
東北東 |
家を改築した資料館。鋳物製品などを紹介している。金屋町で作られ、元禄9年(1696)に金屋町民が有礒[ありそ]神社に寄進したという鰐口[わにぐち](仏具の一種)も見られる。
国指定史跡「高岡城跡」(高岡古城公園)内にある博物館。高岡の歴史・民俗・産業を紹介。県内唯一「日本100名城」の高岡城、銅器・漆器などの伝統産業や民俗などをわかりやすく展示した常設展、高岡の歴史と文化にちなんだ特別展・館蔵品展を随時開催。江戸時代の町模型で楽しく高岡を学べるコーナーや、「利長くんの兜をかぶってみよう」などの体験コーナーもある。
京都の興正寺[こうしょうじ]で明和6年(1769)に建てられ、明治26年(1893)に勝興寺に移築された。檜皮葺切妻屋根に前後唐風造の建築様式が珍しい。牡丹唐草の腰欄間[らんま]や妻飾などの彫刻類も必見だ。