
展示会「絵探し絵本となかまたち」(前期)
「絵探し絵本」大集合!
期間2025年10月7日(火)~12月21日(日)
会場国立国会図書館国際子ども図書館
- 東京都 台東区
- 鶯谷駅/上野駅/根津駅
「絵探し絵本」大集合!
期間2025年10月7日(火)~12月21日(日)
会場国立国会図書館国際子ども図書館
ものづくりのまち・台東区の企業が集結!
期間2025年11月6日(木)~11月7日(金)
会場東京都立産業貿易センター台東館 5階
芸能・伝統文化の継承・発展
期間2025年8月31日(日)~2026年1月31日(土)
会場浅草公会堂、浅草演芸ホール、上野区民館 他
2025年09月20日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
曇 |
曇 |
雨 |
曇 |
曇 |
気温 |
23°C |
26°C |
26°C |
25°C |
25°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
北 |
南東 |
南 |
南 |
南 |
浅草寺本堂隣にある神社は、「三社さま」の愛称で親しまれてきた。毎年5月に行われる「三社祭」で本社神輿三体の宮出し、宮入りがされることでも知られる。徳川3代将軍家光公により建立された社殿(重要文化財)は、権現造り。
浅草寺と六区ブロードウェイを結ぶ伝法院通りは、つくばエクスプレス開業に合わせて、江戸情緒が漂う通りに生まれ変わった。気をつけて歩けば、天水桶や火の見櫓、鼠小僧まで見つかる。
安さと品数の豊富さから全国的に知られる街で、JR上野駅から御徒町駅までのガード下を中心に広がっている。年末にはおせちの食材を求める人々でごった返し、歳末の風物詩にもなっている。鮮魚から衣類、乾物、化粧品、貴金属、輸入雑貨など、あらゆる種類の店がひしめき合う。終戦直後の闇市から始まり、現在では400を超える店舗がある。