愛友酒造
愛友酒造では通年、酒蔵見学ができる。特に11~2月は酒造り期間のため、蔵の中は良い香りでいっぱい。試飲もあり(運転者を除く)、みやげのおすすめは愛友大吟醸720ミリリットル4400円。あいゆう梅の酒500ミリリットル1100円。団体のみ要予約。
- 茨城県潮来市
- 潮来駅
2025年11月17日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
12°C |
11°C |
9°C |
13°C |
20°C |
20°C |
15°C |
14°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
南南西 |
西 |
西南西 |
南西 |
南西 |
南西 |
南西 |
北西 |
愛友酒造では通年、酒蔵見学ができる。特に11~2月は酒造り期間のため、蔵の中は良い香りでいっぱい。試飲もあり(運転者を除く)、みやげのおすすめは愛友大吟醸720ミリリットル4400円。あいゆう梅の酒500ミリリットル1100円。団体のみ要予約。
地元の新鮮な朝採り農産物はもちろん、おみやげ品なども豊富にそろっている。虹工房の手作りどら焼き(120円)や手作りヨーグルト、潮来産コシヒカリ100%のおむすび(130円~)などが人気。潮来ICから車で1分のアクセスなので観光や帰省の際などに立寄りを。
源頼朝が鎌倉入りを前にした文治元年(1185)に、武運長久を祈願して創建した臨済宗の名刹。江戸時代に徳川光圀の肝いりで修復整備を行い、唐様建築で茅葺きの仏殿が再建された。境内には北条高時寄進の銅鐘(国指定重要文化財)や、松尾芭蕉が『鹿島紀行』で詠んだ句を刻んだ碑が立っている。