
土浦桜まつり2025
土浦の桜を楽しんでみてはいかが?
期間2025年3月20日(木)~4月13日(日)
会場亀城公園 ほか
- 茨城県 土浦市
- 土浦駅
2025年03月17日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
雨 |
曇 |
雨 |
晴 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
7°C |
7°C |
7°C |
12°C |
15°C |
15°C |
10°C |
7°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
2mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
西北西 |
西 |
西南西 |
西南西 |
西 |
西北西 |
西北西 |
西 |
明治37年(1904)に建てられた旧制土浦中学校(現土浦第一高等学校)の本館で、国の重要文化財に指定されている。ゴシック様式の建物で、直線的な正面の構成や左右対称をなす塔、入口の三連アーチなど、力強く美しいフォルムに特徴がある。設計は当時東京帝国大学を卒業したての青年建築家・駒杵勤治。普段見学ができるのは外観のみ。建物は校内にあり、一般公開は第2土曜日のみ(都合により公開変更あり、要問合せ)。
茨城県観光百選にも選ばれた展望公園。展望台からの眺望がよく、晴れた日には富士山の姿も望める。近くにはパラグライダー用の離陸地点があり、週末になると多くのパラグライダー愛好家が訪れる。
土浦城の本丸と二の丸の一部を整備した城址公園。堀に囲まれた城の姿が水に浮かぶ亀に見えたことから、この名が付いたという。櫓門[やぐらもん]は江戸時代前期の城郭建築で本丸にある櫓門としては関東唯一のもの。亀城公園の東櫓は博物館付属資料館になっている。