
「生きなおし(更生)支援」に関するドキュメンタリー上映会&セミナーin土浦
再犯防止や依存症脱却の上映会・相談会
期間2025年10月11日(土)
会場茨城県県南生涯学習センター 小講座室1
- 茨城県 土浦市
- 土浦駅
2025年09月18日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
曇 |
雨 |
雨 |
気温 |
31°C |
34°C |
31°C |
25°C |
23°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
1mm |
1mm |
|||
風向き |
南西 |
南西 |
北東 |
北東 |
北東 |
土浦城の本丸と二の丸の一部を整備した城址公園。堀に囲まれた城の姿が水に浮かぶ亀に見えたことから、この名が付いたという。櫓門[やぐらもん]は江戸時代前期の城郭建築で本丸にある櫓門としては関東唯一のもの。亀城公園の東櫓は博物館付属資料館になっている。
土浦市郊外の霞ヶ浦に面して広がる約46万平方mもの広大な敷地をもつ公園。湖畔の豊かな自然を生かした園内には、ソフトボール場にもなる多目的広場をはじめ、お祭り広場やアスレチック遊具のある遊具広場、テニスコート、霞ヶ浦文化体育会館、バーベキューが楽しめる「レストハウス水郷」、日帰り入浴施設「霞浦の湯」などの多彩な施設が整備されている。春の桜やチューリップや水生植物園のハナショウブも見事で、夏の屋外プール「ヒューナックアクアパーク」、冬のイルミネーションも人気だ。
縄文時代後・晩期の大規模貝塚の遺跡公園と考古資料館からなる面積約5万平方mの史跡博物館。自然に囲まれた貝塚広場には貝塚の成り立ちがわかる貝層断面展示施設や、復元堅穴住居などがある。考古資料館では、貝塚や縄文人の暮らしのほか、土浦市内出土考古資料を展示。企画展や体験学習講座も開催されている。見学所要約1時間。