
躑躅ヶ岡花見図屏風(江戸時代/複製)
江戸時代からの花見の名所・榴岡を紹介
江戸時代から桜の名所として知られた榴岡での花見の歴史を、写真資料や花見図屏風、野掛弁当などの資料から紹介する。

江戸時代からの花見の名所・榴岡を紹介
江戸時代から桜の名所として知られた榴岡での花見の歴史を、写真資料や花見図屏風、野掛弁当などの資料から紹介する。
| 開催期間・時間 |
2025年3月29日(土)~4月20日(日)
09:00 ~ 16:45
休館日は毎週月曜(祝日の場合翌日)、祝日の翌日(土日を除く)、毎月第四木曜日(祝日の場合翌日)。最終入館は16時15分まで。
|
|---|---|
| 会場 |
仙台市歴史民俗資料館
宮城県仙台市宮城野区五輪1-3-7 |
| 自動車での行き方 |
仙台宮城ICより東へ約30分/仙台バイパス・苦竹ICより西へ約15分
|
| 駐車場 |
榴岡公園駐車場(有料)を利用
|
| 料金 |
有料
一般240円 高校生180円 小中学生120円
|
| お問い合わせ |
022-295-3956(仙台市歴史民俗資料館)
|
情報提供: EventBank
2025/03/26
2025年11月03日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
9°C |
7°C |
6°C |
10°C |
13°C |
14°C |
11°C |
10°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
北西 |
北西 |
北西 |
北北西 |
東北東 |
南東 |
南南西 |
西 |
昭和の仙台とその変遷についてご紹介
期間2025年7月19日(土)~11月9日(日)
会場仙台市歴史民俗資料館
仙台を例に竹の活用の歴史について紹介
期間2025年11月22日(土)~2026年4月12日(日)
会場仙台市歴史民俗資料館
初心者向け・ギター体験ができる教室
期間2025年12月14日(日)
会場みやぎ婦人会館 第2研修室
仙台を例に竹の活用の歴史について紹介
期間2025年11月22日(土)~2026年4月12日(日)
会場仙台市歴史民俗資料館
ホッとするはっと料理が登米市に勢ぞろい
期間2025年11月30日(日)
会場エスファクトリー東北 中江公園(登米市役所迫庁舎前)
秋の松島!愛犬と一緒に楽しもう
期間2025年11月1日(土)~11月3日(月) このイベントは終了しました
会場宮城県 松島離宮