
野良着資料を展示し、昔の生活について紹介
帝塚山大学では所蔵資料を活かした授業を展開している。文化財資料活用法では、文化財に実際に触れ、資料調査・研究、保存、活用といった文化財に関する活動を実習形式で学ぶ。今年度は新たに収蔵された野良着資料について、資料の洗浄から展示までを行った。今展示では野良着資料を展示し、そこから読み取れる昔の生活について紹介する。継ぎ跡だらけの布に託された昔の人々の知恵を感じてみては。
野良着資料を展示し、昔の生活について紹介
帝塚山大学では所蔵資料を活かした授業を展開している。文化財資料活用法では、文化財に実際に触れ、資料調査・研究、保存、活用といった文化財に関する活動を実習形式で学ぶ。今年度は新たに収蔵された野良着資料について、資料の洗浄から展示までを行った。今展示では野良着資料を展示し、そこから読み取れる昔の生活について紹介する。継ぎ跡だらけの布に託された昔の人々の知恵を感じてみては。
開催期間・時間 |
2024年11月6日(水)~12月25日(水)
09:30 ~ 16:30
日曜休館。最新情報は帝塚山大学附属博物館公式HPを参照。
|
---|---|
会場 |
帝塚山大学附属博物館
奈良県奈良市帝塚山7-1-1 |
自動車での行き方 |
阪奈道路「富雄」ICよりすぐ
|
駐車場 |
あり 5台
駐車無料
|
料金 |
無料
|
お問い合わせ |
0742-48-9700(帝塚山大学附属博物館)
|
参考URL | 公式サイト/関連サイト |
情報提供: EventBank
2024/11/29
2025年07月09日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
雨 |
曇 |
晴 |
気温 |
27°C |
26°C |
26°C |
30°C |
35°C |
34°C |
32°C |
28°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
東 |
東 |
東 |
東 |
北北東 |
東 |
西 |
北北東 |
朝鮮半島の高麗の古瓦を展示
期間2025年5月24日(土)~7月26日(土)
会場帝塚山大学附属博物館
高麗の仏教と寺院
期間2025年7月26日(土)
会場帝塚山大学 東生駒キャンパス 1号館3階1301教室
高麗の古瓦
期間2025年7月12日(土)
会場帝塚山大学 東生駒キャンパス 1号館3階1301教室