
二戸市 新年一番目の恒例行事
夕闇の中、下帯姿で鐘や太鼓を鳴らしながら二戸市内を練り歩いた後に神社境内で水垢離を行い、無病息災、家内安全、五穀豊穣などを祈願する行事。起源は戦前に遡り、一時中断した時期はあったが、昭和60年代に復活し現在に至る。二戸市では新年一番目の恒例行事となっている。
二戸市 新年一番目の恒例行事
夕闇の中、下帯姿で鐘や太鼓を鳴らしながら二戸市内を練り歩いた後に神社境内で水垢離を行い、無病息災、家内安全、五穀豊穣などを祈願する行事。起源は戦前に遡り、一時中断した時期はあったが、昭和60年代に復活し現在に至る。二戸市では新年一番目の恒例行事となっている。
開催期間・時間 |
2025年1月11日(土)
19:00 ~ 20:00
18:50御祈祷 19:00~19:40練り歩き「ちっちや食堂」前~呑香稲荷神社 19:45水垢離 20:00御祈祷・写真撮影
|
---|---|
会場 |
呑香稲荷神社
岩手県二戸市福岡字五日町29 |
自動車での行き方 |
八戸自動車道浄法寺ICより20分
|
駐車場 |
なし
|
料金 |
無料
|
お問い合わせ |
0195-23-3641(二戸市観光協会)
|
参考URL | 公式サイト/関連サイト |
情報提供: EventBank
2024/12/24
2025年07月04日 16時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
曇 |
曇 |
雨 |
雨 |
雨 |
気温 |
26°C |
27°C |
25°C |
24°C |
22°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
1mm |
1mm |
1mm |
|||
風向き |
南西 |
南西 |
南西 |
南南西 |
南 |
まるでセミの声!簡単おもちゃをつくろう!
期間2025年6月1日(日)~8月31日(日)
会場二戸市シビックセンター 3階田中舘愛橘記念科学館
潜水調査船が深海で遭遇した深海生物たち
期間2025年7月1日(火)~8月24日(日)
会場二戸市シビックセンター 1階市民ホール
EXPO`70日本万国博作品part2
期間2025年6月1日(日)~7月31日(木)
会場二戸市シビックセンター 2階フロア