
(C)三豊市
第七十一番札所を紅葉が彩る
四国八十八箇所霊場の第七十一番札所。死者の霊魂が行く山といわれ天平年間に行基が開山し、弘法大師が幼年期に修行を積んだ場所とされている。仁王門から本堂までの急勾配な石段は、540段という難所。苦労してたどりついた本堂からは、讃岐平野を見渡すことができる。11月下旬頃になると参道のモミジが色づき、美しい秋の景色が楽しめる。
第七十一番札所を紅葉が彩る
四国八十八箇所霊場の第七十一番札所。死者の霊魂が行く山といわれ天平年間に行基が開山し、弘法大師が幼年期に修行を積んだ場所とされている。仁王門から本堂までの急勾配な石段は、540段という難所。苦労してたどりついた本堂からは、讃岐平野を見渡すことができる。11月下旬頃になると参道のモミジが色づき、美しい秋の景色が楽しめる。
開催期間・時間 |
2024年11月下旬~12月中旬
開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。
|
---|---|
会場 |
弥谷寺
香川県三豊市三野町大見乙70 |
自動車での行き方 |
JR予讃線「詫間」駅・「みの」駅より約10分
|
駐車場 |
あり 30台
大師堂(受付所)近くの駐車場を利用
|
料金 |
無料
|
お問い合わせ |
0875-72-3446(弥谷寺)
|
参考URL | 公式サイト/関連サイト |
情報提供: EventBank
2024/09/18
2025年04月27日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
気温 |
9°C |
6°C |
7°C |
20°C |
24°C |
24°C |
19°C |
15°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南南東 |
南 |
南 |
西南西 |
西 |
西 |
南西 |
南 |