
(一社)南魚沼市観光協会
かつては江戸へ続く主要道路だった峠
三国山脈の県境を越える1,448mの峠。清水地区から登川の上流に向かい、谷間を詰め、尾根の鞍部をつたい、群馬県側へ至る。かつては江戸へ続く主要道路として利用されていたがほとんど利用されなくなり、現在は中部北陸自然歩道「米のみち」として整備されている。錦綾なす百名山・巻機山の麓から谷川連峰を仰ぎながら身も心も秋に浸ることができる。
かつては江戸へ続く主要道路だった峠
三国山脈の県境を越える1,448mの峠。清水地区から登川の上流に向かい、谷間を詰め、尾根の鞍部をつたい、群馬県側へ至る。かつては江戸へ続く主要道路として利用されていたがほとんど利用されなくなり、現在は中部北陸自然歩道「米のみち」として整備されている。錦綾なす百名山・巻機山の麓から谷川連峰を仰ぎながら身も心も秋に浸ることができる。
開催期間・時間 |
2024年10月下旬~11月中旬
開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり
|
---|---|
会場 |
清水峠
新潟県南魚沼市清水 |
自動車での行き方 |
関越自動車道「塩沢石打」ICより約30分
|
駐車場 |
あり 10台
追分付近に駐車スペースあり
|
料金 |
無料
|
お問い合わせ |
025-773-6665(南魚沼市商工観光課)
|
参考URL | 公式サイト/関連サイト |
情報提供: EventBank
2024/09/05
2025年05月13日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
12°C |
10°C |
10°C |
17°C |
22°C |
24°C |
20°C |
14°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南東 |
南東 |
東南東 |
南西 |
北西 |
北西 |
北西 |
東 |