
平和と幸せを願って。
永平寺町の夏の風物詩「永平寺町大燈籠ながし」。大本山永平寺の役寮及び雲衲衆による読経と戒名・法名の読み上げ供養が営まれた後、先人たちへの供養の想いを込めて、約1万個の燈籠が九頭竜川へ流される。クライマックスには花火が打ち上がり、夏の終わりを告げる。
平和と幸せを願って。
永平寺町の夏の風物詩「永平寺町大燈籠ながし」。大本山永平寺の役寮及び雲衲衆による読経と戒名・法名の読み上げ供養が営まれた後、先人たちへの供養の想いを込めて、約1万個の燈籠が九頭竜川へ流される。クライマックスには花火が打ち上がり、夏の終わりを告げる。
開催期間・時間 |
2025年8月23日(土)
15:00 ~ 21:00
昼の部:永平寺町うまいもん市、ステージイベント、キッズ広場等、夜の部:法要~大燈籠ながし。雨天の場合は、会場:永平寺緑の村ふれあいセンターで法要実施。
|
---|---|
会場 |
九頭竜川永平寺河川公園
福井県吉田郡永平寺町谷口1-203 |
自動車での行き方 |
中部縦貫自動車道 永平寺ICから約5分
|
駐車場 |
あり 1200台
会場西側500台、志比小学校グラウンド200台、緑の村グラウンド400台、総合グリーンセンター東側駐車場100台
|
料金 |
一部有料
供養燈籠2000円、願い燈籠1500円、桟敷席2500円、子ども燈籠800円
|
お問い合わせ |
0776-61-3921(永平寺町大燈籠ながし実行委員会事務局)
|
参考URL | 公式サイト/関連サイト |
情報提供: EventBank
2025/07/26
2025年07月26日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
33°C |
37°C |
37°C |
34°C |
30°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
南 |
南 |
西北西 |
東南東 |
南東 |
手作りのお皿にのせるとおいしさティラノ級
期間2025年7月19日(土)~8月31日(日)
会場福井県陶芸館 陶芸教室
大阪・関西万博の立役者による講演会
期間2025年8月3日(日)
会場越前市生涯学習センター eホール
ひきこもりで困っていることは?
期間2025年8月9日(土)
会場三国コミュニティセンター