
全国出土数最多・弥生式絵画土器の世界
今から2000年前の弥生時代の巨大集落である唐古・鍵遺跡は、奈良盆地の中央、田原本町にある。その特徴の一つが、絵が描かれた土器の出土数が最多であること。今回の講座では、唐古・鍵考古学ミュージアム学芸員・柴田将幹氏がその特徴と見方を紹介する。午後は、唐古・鍵考古学ミュージアムのバーチャル体験や、弥生時代の絵をモチーフにしたストラップの鋳造体験を行う。開催時間内は空きがあれば随時参加できる。
全国出土数最多・弥生式絵画土器の世界
今から2000年前の弥生時代の巨大集落である唐古・鍵遺跡は、奈良盆地の中央、田原本町にある。その特徴の一つが、絵が描かれた土器の出土数が最多であること。今回の講座では、唐古・鍵考古学ミュージアム学芸員・柴田将幹氏がその特徴と見方を紹介する。午後は、唐古・鍵考古学ミュージアムのバーチャル体験や、弥生時代の絵をモチーフにしたストラップの鋳造体験を行う。開催時間内は空きがあれば随時参加できる。
開催期間・時間 |
2025年5月25日(日)
10:30 ~ 16:00
10:30~12:00 講座「YAYOIアートをのぞく」(有料)、13:00~16:00の間随時 バーチャルミュージアム体験(無料)、13:00~16:00の間随時 ストラップ鋳造体験(無料)。
|
---|---|
会場 |
平城宮跡歴史公園 平城宮いざない館 多目的室
奈良県奈良市二条大路南3丁目5-1 |
自動車での行き方 |
第二阪奈「宝来」IC出口より約10分
|
駐車場 |
あり 130台
県営奈良めぐり平城宮跡前自動車駐車場 乗用車/1時間200円(上限500円/日)
|
料金 |
一部有料
講座は資料代500円/バーチャルミュージアム、ストラップ鋳造体験は無料
|
お問い合わせ |
0742-36-8780(平城宮跡管理センター)
|
参考URL | 公式サイト/関連サイト |
情報提供: EventBank
2025/05/17
2025年08月05日 16時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
31°C |
36°C |
36°C |
34°C |
30°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
西 |
西 |
西 |
西 |
西南西 |
考古学の楽しさやおもしろさを紹介しよう
期間2025年8月10日(日)~9月8日(月)
会場平城宮跡歴史公園 平城宮いざない館
葉っぱでアート2
期間2025年8月2日(土)~8月24日(日)
会場平城宮跡歴史公園 平城宮いざない館
葉っぱの魚つり
期間2025年8月23日(土)
会場平城宮跡歴史公園 平城宮いざない館
2週連続で開催!
期間2025年8月6日(水)~8月19日(火)
会場近鉄百貨店奈良店
赤ちゃん歓迎!科学館デビューをしよう
期間2025年9月10日(水)
会場橿原市立こども科学館
世界的サクソフォン奏者によるコンサート!
期間2025年9月21日(日)
会場大和高田さざんかホール 大ホール