
一社)西尾市観光協会
天空をも焦がす狂熱の炎
約1,200年前から伝えられ、国の重要無形民俗文化財に指定された。シンボルとなる2基の「すずみ」は、竹や茅などで作られ、高さ5メートル、重さ2トンで、中には「神木」と1年を表す「十二縄」が納められている。当日は海へ入り身を清める「みそぎ」から始まる。夜の火祭りで、2基のすずみに点火され、燃え上がる炎へ勇敢な奉仕者たちが飛び込み、中の神木と十二縄を取り出す。

天空をも焦がす狂熱の炎
約1,200年前から伝えられ、国の重要無形民俗文化財に指定された。シンボルとなる2基の「すずみ」は、竹や茅などで作られ、高さ5メートル、重さ2トンで、中には「神木」と1年を表す「十二縄」が納められている。当日は海へ入り身を清める「みそぎ」から始まる。夜の火祭りで、2基のすずみに点火され、燃え上がる炎へ勇敢な奉仕者たちが飛び込み、中の神木と十二縄を取り出す。
| 開催期間・時間 |
2026年2月8日(日)
15:00 ~
みそぎ:午後3時頃~、火祭り:午後7時30分頃~
|
|---|---|
| 会場 |
鳥羽神明社
愛知県西尾市鳥羽町西迫89 |
| 自動車での行き方 |
東名高速道路音羽蒲郡ICより約40分
|
| 駐車場 |
混雑するため公共交通機関を利用
|
| 料金 |
一部有料
観覧無料、桟敷席は有料
|
| お問い合わせ |
0563-57-7840(西尾観光案内所)
|
| 参考URL | 公式サイト/関連サイト |
情報提供: EventBank
2025/10/09
2025年11月27日 04時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
| 気温 |
11°C |
9°C |
9°C |
14°C |
16°C |
15°C |
13°C |
13°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
北 |
北 |
北東 |
東南東 |
南東 |
東南東 |
東南東 |
東南東 |