
今年の夏も食虫植物がやってきた!
食虫植物は光合成を行うだけではなく、虫をつかまえて栄養とする植物。葉の先が袋状に変化した「ウツボカズラ」、筒状の葉をもつ「サラセニア」、素早く葉を閉じる「ハエトリソウ」など、虫をつかまえる仕組みも様々。ユニークな形や生態の食虫植物を展示・解説し、その不思議に迫る。

今年の夏も食虫植物がやってきた!
食虫植物は光合成を行うだけではなく、虫をつかまえて栄養とする植物。葉の先が袋状に変化した「ウツボカズラ」、筒状の葉をもつ「サラセニア」、素早く葉を閉じる「ハエトリソウ」など、虫をつかまえる仕組みも様々。ユニークな形や生態の食虫植物を展示・解説し、その不思議に迫る。
| 開催期間・時間 |
2025年7月17日(木)~8月31日(日)
09:30 ~ 16:30
休館日は火曜日(7/29、8/12を除く)
|
|---|---|
| 会場 |
新潟県立植物園 観賞温室
新潟県新潟市秋葉区金津186 |
| 自動車での行き方 |
磐越自動車道「新津」ICより約15分
|
| 駐車場 |
あり 300台
駐車無料
|
| 料金 |
有料
大人600円、65歳以上500円、高校生・学生300円、小中学生100円(小中学生は土日・祝日無料)
|
| お問い合わせ |
0250-24-6465(新潟県立植物園)
|
| 参考URL | 公式サイト/関連サイト |
情報提供: EventBank
2025/06/24
2025年10月28日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 | - | - | - |
雨 |
曇 |
雨 |
曇 |
曇 |
| 気温 |
11°C |
14°C |
12°C |
11°C |
10°C |
|||
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
| 風向き |
西 |
西 |
西 |
西北西 |
西北西 |
スマート農業って何? 収穫体験で学ぼう!
期間2025年11月1日(土)
会場新潟県立自然科学館
まちを彩る、県内最長級を誇る光のトンネル
期間2025年12月7日(日)~2026年2月14日(土)
会場見附市役所通り(セブンイレブン~ファミリーマート)
ニットのまち・見附市「秋の一大即売会」
期間2025年11月8日(土)~11月9日(日)
会場見附市民交流センター「ネーブルみつけ」