
慶長肥前国絵図(部分)/佐賀県立名護屋城博物館蔵
有明海交流の歴史
広大な干潟がイメージされる有明海は、歴史的に、水上を船が行き交い、ひろく人やモノが交流する海であった。今展では、「有明海」と呼ばれるようになった歴史的な経過のほか、主に弥生時代~古墳時代の考古資料や、中世・近世・近代の絵図・文書などから、有明海をめぐる交流の歴史を詳しく紹介する。
有明海交流の歴史
広大な干潟がイメージされる有明海は、歴史的に、水上を船が行き交い、ひろく人やモノが交流する海であった。今展では、「有明海」と呼ばれるようになった歴史的な経過のほか、主に弥生時代~古墳時代の考古資料や、中世・近世・近代の絵図・文書などから、有明海をめぐる交流の歴史を詳しく紹介する。
開催期間・時間 |
2025年3月15日(土)~5月11日(日)
09:30 ~ 18:00
休館日は月曜日(祝日の場合は翌平日)、5/5は開館・5/7は休館
|
---|---|
会場 |
佐賀県立博物館3号展示室
佐賀県佐賀市城内1-15-23 |
自動車での行き方 |
佐賀大和ICから約20分
|
駐車場 |
あり 136台
台数に限りあり。できる限り公共交通機関の利用を。
|
料金 |
無料
|
お問い合わせ |
0952-24-3947(佐賀県立博物館・佐賀県立美術館)
|
参考URL | 公式サイト/関連サイト |
イベント備考 |
博美セミナー:3/15(土)
|
情報提供: EventBank
2025/03/19
2025年09月23日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
曇 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
気温 |
24°C |
30°C |
31°C |
29°C |
27°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
北東 |
北東 |
北東 |
北東 |
北東 |
売茶翁生誕350年特別展 売茶翁と若冲
期間2025年10月7日(火)~11月24日(月)
会場佐賀県立美術館 2・3・4号展示室
さがに恋しよう。
期間2025年10月1日(水)
会場唐人町緑道広場
さがに恋しよう。
期間2025年10月1日(水)~2026年1月12日(月)
会場佐賀市中央大通り(佐賀駅南口~佐賀中央郵便局)、エスプラッツ、佐賀バルーンミュージアムなど
選べる!日本語と英語の絵本の読み聞かせ
期間2025年10月18日(土)
会場伊万里市民センター 文化講座室
どんなキノコに出会えるかな!?
期間2025年11月15日(土)
会場虹の松原(オニキス虹松店さん前)
初期伊万里ビッグバン日本磁器始まりの全貌
期間2025年10月4日(土)~12月7日(日)
会場佐賀県立九州陶磁文化館