
すみだ北斎美術館
あっ!こんなところに数字が!
江戸時代の太陰太陽暦では、月の日数は30日(大の月)か29日(小の月)で、毎年同じ月でも日数が変ったため、その年の何月が大の月か小の月かを知ることが重要であった。そこで、小さな摺物に描かれた絵の中に大小の月をしのばせ、ウィットに富んだデザインの暦が制作されるようになる。これが絵暦と呼ばれるもので江戸時代に大流行した。今展では、同館が所蔵する絵暦を展示し、江戸時代に栄えた暦の文化の一側面を紹介する。
あっ!こんなところに数字が!
江戸時代の太陰太陽暦では、月の日数は30日(大の月)か29日(小の月)で、毎年同じ月でも日数が変ったため、その年の何月が大の月か小の月かを知ることが重要であった。そこで、小さな摺物に描かれた絵の中に大小の月をしのばせ、ウィットに富んだデザインの暦が制作されるようになる。これが絵暦と呼ばれるもので江戸時代に大流行した。今展では、同館が所蔵する絵暦を展示し、江戸時代に栄えた暦の文化の一側面を紹介する。
開催期間・時間 |
2024年12月18日(水)~2025年3月2日(日)
09:30 ~ 17:30
休館日は毎週月曜日、12月29日(日)~ 1月2日(木)・7日(火)・14日(火)、2月25日(火)。1月3日(金)・13日(月・祝)、2月24日(月・振休)は開館。入館は17:00まで。
|
---|---|
会場 |
すみだ北斎美術館
東京都墨田区亀沢2-7-2 |
駐車場 |
なし
|
料金 |
有料
一般1,000円、高校生・大学生700円、65歳以上700円、中学生300円、障がい者300円、小学生以下無料
|
お問い合わせ |
03-6658-8936(すみだ北斎美術館)
|
参考URL | 公式サイト/関連サイト |
情報提供: EventBank
2024/11/24
2025年08月02日 16時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
28°C |
34°C |
33°C |
30°C |
29°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
南西 |
南南西 |
南 |
南 |
南南東 |
あ!っと気づけば浮世絵はもっとおもしろい
期間2025年6月24日(火)~8月31日(日)
会場すみだ北斎美術館
北斎の美人画のルーツと、その画風の変遷
期間2025年9月16日(火)~11月24日(月)
会場すみだ北斎美術館
彫刻がテーマのワークショップ
期間2025年8月2日(土)~8月3日(日)
会場トーキョーアーツアンドスペースレジデンシー