
新旧の写真で當麻寺の今と昔を訪ねる
葛城市歴史博物館と共催で、帝塚山大学が所蔵する奈良を代表する写真家である故永野太造が撮影した當麻寺の建物や仏像の写真および本学学生が撮影した練供養の写真を展示し、當麻寺の今と昔を訪ねる。期間中に関連した市民大学講座3回(11/23,11/14、11/21)や、シンポジウム「當麻寺建立の歴史を考えるー歴史・考古・美術ー」(11/24)も開催する。
新旧の写真で當麻寺の今と昔を訪ねる
葛城市歴史博物館と共催で、帝塚山大学が所蔵する奈良を代表する写真家である故永野太造が撮影した當麻寺の建物や仏像の写真および本学学生が撮影した練供養の写真を展示し、當麻寺の今と昔を訪ねる。期間中に関連した市民大学講座3回(11/23,11/14、11/21)や、シンポジウム「當麻寺建立の歴史を考えるー歴史・考古・美術ー」(11/24)も開催する。
開催期間・時間 |
2024年11月14日(木)~12月8日(日)
09:00 ~ 17:00
毎週火曜日、11月27日(水)は休館。入館は午後4時30分まで。
|
---|---|
会場 |
葛城市歴史博物館
奈良県葛城市忍海250番地1 |
自動車での行き方 |
「忍海北」交差点より西へ
|
駐車場 |
あり 30台
駐車無料
|
料金 |
有料
一般:200円 高校・大学生:100円 小・中学生:50円 11月16日・17日は「関西文化の日」につき無料
|
お問い合わせ |
0742-48-9700(帝塚山大学附属博物館)
|
参考URL | 公式サイト/関連サイト |
情報提供: EventBank
2024/11/07
2025年07月30日 04時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
28°C |
26°C |
26°C |
31°C |
36°C |
39°C |
35°C |
30°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北北東 |
北東 |
東北東 |
北 |
北北東 |
北東 |
西 |
北北西 |
京都や大阪とは違った、歴史と文化を学ぶ
期間2025年7月1日(火)~11月28日(金)
会場橿原神宮・今井町
数千余燈で照らし出すお盆の送り火
期間2025年8月11日(月)
会場市尾墓山古墳周辺
フリマへGO!きっと掘り出し物が見つかる
期間2025年8月23日(土)
会場イズミヤショッピングセンター広陵 1階平面駐車場
奈良の都弦楽合奏団無料体験!ビオラ
期間2025年8月2日(土)
会場南コミュニティセンターせせらぎ
8月のマンスリーイベント
期間2025年8月17日(日)
会場平城宮跡歴史公園 平城宮いざない館
奈良でバイオリンをはじめよう!
期間2025年7月31日(木)
会場生駒市南コミュニティセンターせせらぎ