1. 駅探
  2. 平戸城

駅探LOCAL

平戸城

  • 平戸城
  • 平戸城
  • 平戸城
  • 平戸城
  • 平戸城遠望
    平戸城
  • 江戸中期建立という平戸城北虎口門
    平戸城
  • 平戸城からの眺望
    平戸城
  • 平戸港から見る平戸城
    平戸城
  • 平戸城
  • 平戸城
  • 平戸城
  • 平戸城

山鹿流築城法により約15年をかけて享保3年(1718)に完成した平戸城。本丸に、御殿のあった二の丸、三の丸、白浜廓などから成る平戸藩主松浦[まつら]氏の居城で、別名亀岡城とも呼ばれた。現在、一帯は亀岡公園として整備され、本丸に立つ天守閣は昭和37年(1962)に乾櫓や地蔵坂櫓などとともに復元された。天守閣内部には4世紀頃の「環頭の太刀[かんとうのたち]」(国指定重要文化財)をはじめ、平戸藩ゆかりの武具などの文化財や遺品が多く展示されている。天守閣最上階の展望室からは平戸市街や平戸港、遠くは壱岐の島々まで見渡せる。

基本情報

料金
入城大人520円、高校生310円、小・中学生200円
住所
長崎県平戸市岩の上町1458
自動車での行き方
西九州道佐々ICから国道204号経由25km30分
お問い合わせ
平戸市観光課 0950-22-9140
  • 内容には正確を期しておりますが、調査事後の変更その他の事由により、現況と相違する可能性があります。詳細は各施設の問合せ先にご確認ください。

情報提供:株式会社JTBパブリッシング

地図・交通アクセス

交通アクセス(電車)

最寄りの駅がありません。別の交通手段をご利用ください。

平戸市の天気(3時間毎)

2025年08月02日 16時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース

時刻 0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
天気 - - -

晴

晴

晴

晴

晴

気温

28°C

30°C

30°C

28°C

26°C

降水量

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

風向き

北北東

北北東

北北東

駅探PICKS

上に戻る