1. 駅探
  2. 仁科神明宮

駅探LOCAL

仁科神明宮

  • 仁科神明宮
  • 仁科神明宮
  • 仁科神明宮
  • 仁科神明宮
  • 仁科神明宮
  • 厳かな空気に包まれた境内
  • 国宝(寛永13年建・1636)左より本殿、釣屋、中門
  • 神門
  • 境内より本殿方面を望む
  • 入口にある大杉、樹齢800年
  • 仁科神明宮
  • 仁科神明宮
  • 仁科神明宮
  • 仁科神明宮
  • 仁科神明宮

豪族仁科氏が、伊勢内宮を勧請して祭った御厨[みくりや]神社で、創建は1100年ごろ。神明造[しんめいづく]りの本殿は20年ごとに遷宮[せんぐう](新築)されてきたが、江戸時代に松本藩の祈願所になり、寛永13年(1636)の遷宮以降は部分補修となったため、神明造りでは日本最古の建築物で国宝に指定されている。また、永和2年(1376)からの棟札27枚、銅製御正体掛仏16面は国の重要文化財。宝物館入館(料金:300円、時間:9~16時、休館日:なし)では棟札・御正体など展示している。

基本情報

料金
境内自由
住所
長野県大町市社宮本1159
自動車での行き方
長野道安曇野ICから国道147号経由40分
お問い合わせ
0261-62-9168
  • 内容には正確を期しておりますが、調査事後の変更その他の事由により、現況と相違する可能性があります。詳細は各施設の問合せ先にご確認ください。

情報提供:株式会社JTBパブリッシング

地図・交通アクセス

交通アクセス(電車)

最寄りの駅がありません。別の交通手段をご利用ください。

大町市の天気(3時間毎)

2025年08月02日 16時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース

時刻 0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
天気 - - -

晴

晴

曇

曇

曇

気温

28°C

33°C

32°C

27°C

24°C

降水量

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

風向き

東北東

北東

北東

北東

北西

駅探PICKS

上に戻る