サカイ引越センターの口コミ評判や見積もり相場を解説

サカイ引越センターは、国内のみならず海外へのお引越しにも対応可能な特徴がある引越し業者です。

しかし「サカイ引越センターに見積もりを取ろうか迷っている」「安心して利用できる引越し業者なの?」「サカイ引越センターの相場価格は適正なの?」など損せず安心して任せたいですよね。また、引越しが迫っていてどこで見積もりを取ろうか迷っている方も多いと思います。

そこで、この記事では、サカイ引越センターの口コミ評判はもちろんですが「見積もり相場」「サカイ引越センター以外の引越業者との比較」「価格を安くする方法」などについて解説しています。

引越し業者を探す時の相場や企業情報など知りたい内容についてご紹介していますので、ぜひ参考にして頂ければ幸いです。

サカイ引越センターのサイトはこちら

サカイ引越センターの基本情報

運営会社株式会社サカイ引越センター
サービス開始時期1971年
対応エリア日本全国、海外(アジア、ヨーロッパ、北米、中近東、オセアニア)
引越しプランプレミアムプラン、フルサービスプラン、スタンダードプラン、エコノミープラン、ご一緒便プラン、建て替えプラン、小口引越便プラン、法人プラン、海外プラン
その他サービス不要品買取サービス、エアコンなどの電気工事、思い出お引越しサービス、ハウスクリーニング、ピアノ輸送、車両陸送、不用品処分、資材回収、耐震グッズの施行、新型家電運搬サービス

株式会社サカイ引越センターは、大阪に本社を置く1971年創業の大手引越し業者になります。2013年には作業件数&売上高で共に引越し業界No.1となった実績もあります。また、会社のシンボルマークのキャラクターにはパンダが使用されており、親しみやすいのも特徴です。

そんなサカイ引越センターでは、家族や単身者の引越しだけでなく、海外や会社事務所の引越しなどにも対応しています。また、引越しの荷物以外にも車やペット、ピアノなどの輸送サービスも行われているので、自分で運べない物がある時には一度相談してみると良いかもしれません。

サカイ引越センターの対応エリアは日本全国と一部の海外地域(38カ国)になります。国内外に幅広いネットワークがあるので、いかなる地域に引越しをされる場合でも安心して任せる事が出来ます。ちなみに、下記にサカイ引越センターの実際の口コミもまとめてみたので、ぜひ参考にしてみて下さい。

人気のサカイ引越センターの口コミ評判

サカイ引越センターの口コミには、「作業員の手際が鮮やか」「仕事の練度も連携も段違い」「スタッフの対応が親切」といった意見が多くありました。

サカイ引越センターでは、作業スタッフの教育や研修が徹底的に行われています。本社には過酷な条件で設計された研修用の家があったり、湘南や越谷、沼津にも研修棟が用意されていたりなど、技術的な研修もしっかり行われているのが特徴です。また、ユーザーのご要望にも応えられるように、接客サービスの教育にも注力されています。こうした教育意識の高さがお客様からの高評価にも繋がっていると言えますね。

次からはサカイ引越センターの見積もり相場について紹介していきますので、そちらもぜひ参考にしてみて下さい。

サカイ引越センターの見積もり相場

単身2人家族3人家族4人家族5人家族以上
15km未満
同市区町村程度
平均34,605円平均65,000円平均74,000円平均75,000円平均74,000円
50km未満
同都道府県程度
平均38,800円平均71,500円平均80,000円平均90,000円平均80,000円
200km未満
同一地方内
平均55,000円平均101,500円平均100,000円平均110,000円平均135,000円
500km未満
近畿地方程度
平均65,000円平均150,000円平均155,950円平均150,000円平均200,000円
500km以上
遠距離地方程度
平均70,000円平均190,000円平均210,000円平均220,000円平均225,500円

※単身者の相場は荷物の量が少ない時の相場で記載しています。

引用元:引越し侍の料金相場

上記の比較表は繁忙期(3月~4月)ではない時期の平日の相場価格です。あくまでも平均相場となりますが、遠方や荷物量によって価格は高くなります。それでは、下記より「家族向け」「単身者向け」プランの料金相場を詳しく見ていきましょう。

家族向け引越しプランの料金相場

サカイ引越センターの家族向け引越しプランの料金相場は、業界全体の相場と比べると比較的高い傾向にあります。例えば2人家族で50km未満(同都道府県程度)の距離で引越しを行う場合、引越し業者全体の相場は平均66,000円程(※)であるのに対し、サカイ引越センターでは平均71,500円程となっています。なので、平均差額で5,500円程も高い結果となっていますね。

※参照:引越し侍の料金相場(通常期(5月〜2月)の引越し費用相場)

そんなサカイ引越センターの家族向け引越しプランには、3種類のおすすめプランがあります。具体的には、荷造りから荷ほどきまで全てお任せできる「フルサービスプラン」、荷造りだけお任せできる「スタンダードプラン」、新居のお掃除まで全てお任せできる「プレミアムプラン」の3種類になります。

以上より、サカイ引越センターの家族向け引越しプランは、業界の平均相場よりも比較的高い傾向にあります。ですがその一方で、お客様のご希望に合わせて使い分けられるプランが揃っている利点もあります。なので、もしプラン内容があなたのご希望に合うなら、ご利用を検討してみても良いかもしれませんね。

単身者向け引越しプランの料金相場

サカイ引越センターでは、単身者向け引越しプランの料金においても業界の平均相場より高い傾向にあります。例えば200km未満(同一地方程度)の距離で引越しを行う場合、引越し業者全体の相場(荷物が多い場合で)は平均50,000円程(※)であるのに対し、サカイ引越センターでは平均55,000円程となっています。なので、平均差額で5,000円程も高い状況となっていますね。

※参照:引越し侍の料金相場(通常期(5月〜2月)の引越し費用相場)

そんなサカイ引越センターの単身者向け引越しプランには、2種類のおすすめプランがあります。具体的には、荷造りを自分で行う「エコノミープラン」、お届け日を指定しないのでリーズナブルな「ご一緒便プラン」の2種類になります。

以上より、サカイ引越センターの単身者向け引越しプランは、一般的な平均相場よりも高い傾向にあると言えます。ですが、「エコノミープラン」や「ご一緒便プラン」などを利用する事で、通常よりも引越し費用を抑える事ができます。なので、あなたの状況に合わせて最適なプランの選択を検討してみるのがおすすめですね。

サカイ引越センターと大手引越し業者を比較

サカイ引越センター
アート引越センター
アリさんマークの引越社
ハート引越センター
アーク引越センター
単身価格相場高い高いやや高いやや安い高い
家族価格相場高い高い標準安いやや安い
安心マーク×
梱包資材
スタッフ教育
補償
サービス評価

上表にてサカイ引越センターと他の大手引越し業者を比較してみると、スタッフの対応力や安心感(安心マークや補償)、サービス評価などが優れている事がわかります。ちなみに、お見積り当日に契約した場合には、荷造り用の梱包資材(ダンボール箱は最大50箱まで無料)をプレゼントしてもらう事が出来ますよ。

ただし、サカイ引越センターの価格は相場より高い傾向にあるので、価格の安さを重視したい場合には注意が必要ですね。

サカイ引越センターで料金を安くする方法

サカイ引越センターの引越し料金をできるだけ安くしたいと考えるのは必然的だと思います。そこで、引越し料金を安く見積もりしてもらうために知っておくと安心な方法をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

一括査定を利用する

SUUMO
引越し侍
LIFULL
提携業者数140社以上330社以上130社以上
電話番号の入力任意必須必須
利用者数非公開4,200万人以上非公開
業者の絞りやすさ×
キャンペーン×
口コミ評価

サカイ引越センターの引越し費用を安く抑える為には、人気の引越し侍・LIFULL・SUUMOといった引越し業者の一括見積もり比較サイトを使う方法があります。これらの比較サイトなら、複数社に対して一斉に引越し費用の見積もりを依頼できるので、業者間の競争を促す事ができます。その結果、引越し費用を安くしてもらえる可能性が高くなるのです。

そこで、下記ではおすすめの引越し業者一括見積もり比較サイトを詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

引越し業者一括見積もり比較サイトおすすめを見る

不用品等を処分して荷物の量を減らす

サカイ引越センターの引越し費用をなるべく安くするには、不要な物をできるだけ断捨離して荷物量を少なくするのもおすすめです。

荷物が減れば、それだけ引越し費用も安く抑えられる可能性が高くなるからですね。

3~4月の繁忙期を避ける

一年のうちで特に3~4月は引越しの繁忙期と言われています。なぜなら、4月からの入社や入学などに合わせて引越しをする人が増えるからです。そのため、引越し費用の相場も通常より確実に高くなります。特に3月の下旬にもなれば、引越し費用は通常時の3倍程にまでなってしまいます。なので、もし可能であれば3~4月の時期はなるべく避けて引越しをされるのがおすすめと言えますね。

料金カレンダーでお得な日を確認する

サカイ引越センターの公式サイトには、お得な引越しカレンダー(サカイ引越センター)があります。カレンダーの日付が赤丸になっている日は特売日なので、通常よりも安く引越しを依頼する事が出来ます。こうした日程を意識して引越し日を調整する事で、より価格を抑える事ができますよ。

申込前に気になる疑問をQ&A形式で解説

最後に、サカイ引越センターで引越しをする前に気になる疑問に関してまとめてご紹介します。

無料で貰えるダンボールの数量や引っ越し後の回収対応はあるの?

サカイ引越センターでは、お見積もりを出してもらった当日にご契約まで至ると、ダンボールを最大50箱(大小2種類)まで無料で貰う事が出来ます。

また、引っ越し後の回収対応は、有料(税込3,300円)でのお引取りになります。ただし、3/15~4/15の期間は繁忙期のため引取りに来てもらえないので注意が必要です。

不用品は無料で処分や回収をしてくれるの?

サカイ引越センターでの不用品対応は、引取りが可能なエリア内である事が前提で、有料でのお引取りになります。

ちなみに、サカイ引越センターでは買取サービスも行われているので、物によっては買取をしてもらえる場合もあります。

いずれにしても、不用品の処分に困る場合には最初の見積もりを出してもらう時に相談してみるのがおすすめですね。

営業電話はしつこい?

サカイ引越センターの営業電話は、比較的しつこいと言われています。

実際の利用者の口コミを見ていると、「サカイは営業電話がしつこい」という意見が多く見られました。なので、電話対応が得意ではない方にはあまり向いていないかもしれませんね。

引越し料金は安い?高い?

サカイ引越センターの引越し料金は、平均相場よりも高い傾向にあります。なので、少しでも安く利用したいなら、引越し業者の一括見積もりサービスを利用してみるのがおすすめです。複数社の価格を比較したり、引越し業者と直接交渉をしたりすることで安くしてもらえる可能性が高くなりますよ。

まとめ

まとめ
  • サカイ引越センターの料金は平均相場より高い傾向にある
  • 引越し費用を安くするには一括査定で価格を比較&交渉するのがおすすめ
  • 3~4月の繁忙期を避けるだけでも引越し費用は抑えられる
  • お見積り当日に契約すればダンボールを無料でプレゼントしてくれる
  • 不用品の回収や処分は基本有料(買取が可能な場合もある)

今回はサカイ引越センターに関して、「口コミ評判」「見積もり相場」「大手引越し業者との比較」「料金を安くする方法」などを解説してきました。

サカイ引越センターの料金は平均相場よりも高い傾向にあります。ですが、スタッフ教育が徹底されており、サービス提供に関わる評価は高くなっています。なので、価格よりもサービスの質を重視される方にはおすすめと言えますね。

サカイ引越センターへのお申込みを検討されているあなたは、ぜひ参考にしてみて下さい。